-
-
貧乏決定!不労所得や権利収入を追い求めると不幸になります
2021/8/28
不労所得 権利収入 これらを求めて投資やビジネスに取り組んでいる人もいるかと思います。 でも、なかなか思うような結果が出ないと思いませんか? その理由は明らか ...
-
-
やりたいことをやりながら甘く生きる 幸せを感じながら生きるコツ
2021/5/24
人生甘くはない。 やりたいことがあって、本当は 今すぐにでも仕事を辞めたいんだけど、それで生きていくなんて甘いよなぁ。。。 今の仕事も、年収が高いわけじゃないけど悪くないし ...
-
-
苦手なタイプはありきたりのことしか言わないいい子ちゃんタイプの人
2021/4/9
話をしていて 面白くないな〜 と思うタイプは、 本音で心を開かず、ありきたりのことしか言わない、当たり障りのない人です。 話していて上辺だけの、 「本音では何考えているかわからない」タイ ...
-
-
自由であるために自分自身に問い続ける必要がある「問い」
2021/1/31
プロフィールや個人ミッションでも掲げている通り、僕は自由であることを大切にしています。 でも、もしかしたら「自由」の定義が違う人もいるかもしれませんので、僕の考える自由についてメモ的に書 ...
-
-
幸せに生きるための基本戦略 「やったもの勝ち」の精神
2020/11/22
「やったもの勝ち」というと、なんだか印象が悪いですね。 中には早合点して、 「犯罪でなければ何をしてもいいというような考え方は間違いだ」 などと、攻撃的になる人もいます。 ...
-
-
大切な人との距離をもう少しつめてみよう
2020/5/26
緊急事態宣言も一応全国で解除され、コロナ以前の日常が少しずつ戻ってきそうな雰囲気。 そんななか、朝起きたら体にだるさを感じました。 そのときは、あまり深く眠れなかったのかな〜くらいに思っ ...
-
-
素質や才能よりも大切な能力 そのチカラは遺伝子をも超越する
2020/4/27
頑張ってやってみたけど、自分には向いていない。 才能や素質がない。 これはもはや、遺伝子の問題だろう・・・ そんな風に思ってあきらめたこと、数知れず・・・ & ...
-
-
新型コロナウイルスが発するメッセージとは
2020/4/2
連日新型コロナウイルス、その影響による肺炎(武漢肺炎)関連のニュースばかりで、精神的にも知らず知らずのうちに疲れていると思います。 意識して観ていなくても脳が勝手に情報を取り込み、サブリ ...
-
-
人と関わりたくない人の頭の中
2020/2/16
なるべくなら、人と関わりたくない。 人と関わらずに生きていくためにはどうしたらいいか? こんな風に考えている人も多いのではないかと思います。 実際、内向型なわたしはそうでした。 &nbs ...
-
-
人間関係で悩む本音を言えない人が持っている心の仕組み
2020/2/16
本音で話せる仲間や友人を持っていますか? 人間関係の悩みを抱える人の中で、他人と本音で話したり接したりできない人がたくさんいます。 そういう人の多くは、 いい ...
-
-
過去に原因を求めるのは無意味 原因は過去じゃない 幸せに生きるために重要な考え方
2021/4/24
「もっとお金持ちの家に生まれたら、こんなに苦労しなかったのに」 「もしあの人みたいに美人だったら、もっと人生が楽しかったのに」 「もしあの時気がついてもっと勉強してたら、今ごろ幸せになっていたかも」 ...
-
-
悩んだ時や疲れた時にやるべきたった1つのこと
2019/12/21
最近疲れていませんか? 年末だから、時期的にもある程度疲れを感じるのは仕方ないですよね・・・ でも、その疲れが寝ても取れない心の疲れや悩みだと大変です。 &n ...
-
-
桶狭間の戦い 歴史から学ぶ未来と成功への視点
2019/10/20
学生時代、歴史はあまり好きな科目ではありませんでした。 それはおそらく、ストレングスファインダーでも出ているように「未来志向」のせい。 その強みを間違った方向に発揮していたのだと思います ...
-
-
自分らしい人生を歩むために必要なことは●●でした
2019/9/25
ほとんどの人は、もうすでにかなり頑張っています。 思うように収入が上がらなかったり、それこそ「貧困層」目前だったり・・・ いい生活・・・ と言ってもTVでよく特集されるセレ ...
-
-
他人に期待するな!他人への期待は百害あって一利なし
2019/8/24
他人はコントロールできません。 どんなに自分が心を込めて愛情を注いだとしても、それが相手に肯定的に伝わるとは限りませんし、もし「こんなに心を込めているのにわかってくれない・・・」と思ってしまうと、それ ...
-
-
人生の設定を見直す 50代からでも遅くない人生の変え方
2020/7/26
時々ですが、 もう50代ですが、恥ずかしながらほとんど貯金がありません。なんとかなると思っていた40代でしたがなんともならないことに気が付いたのが、最近です。もう遅いでしょうか・・・」 というご質問・ ...
-
-
【危険】考えるのをやめた時、潜在意識が身体を動かす
2021/2/22
「もう めんどくさいし言われるままやっておこう・・・」 仕事や生活の環境が「辛い」「きつい」「苦しい」・・・ そんな環境に長く身をおくと、「もう めんどくさい・・・」となってしまいます。 ...
-
-
不幸や貧乏が続く理由 そこから抜け出す現実の捉え方
2019/7/8
現実の受け止め方って、心地よく生きていく上で大切だな〜って本当に思います。 なぜなら、目の前で起きていること自体に大した意味はなくて、そのことに自分がどう意味づけするかで、人生の幸福度が変わるからです ...
-
-
幸せになる人間関係の作り方 別れるべき人を見極める
2019/7/1
誰にでも好かれたい人は、確実に損します。 そして、誰にでも与える人も幸せになれません。 でも、GIVE&TAKE じゃなく GIVE&GIVE の精神が大事だよ! ...
-
-
人生が好転する簡単なたった一つのコツとポイント
2019/12/21
過去、パーソナルコーチについてもらってコーチングを受けたこともありますし、そのことで自分もその技術を身につけたいと思いそこそこ大金をつぎ込んで学んだこともあります。 そのおかげもあって社 ...