-
-
時間なくて出来ないという人は一生時間がないまま
2018/5/20
ボクは50代間近の会社員ですが、会社の人には「ブログ書いてる」とは、絶対に言わないようにしています。 なぜなら「そんなん書いて何になんの?」と、テンション下がることを言われるのがお約束だから。 &nb ...
-
-
人生は「定義」次第 お金を失くして手に入れたもの
2018/2/15
実は去年(2016年)の今頃、ボクにとっては大き目のお金がなくなってしまいました。 正確には、もう少し前からなんとなく感じていたことが、現実となってしまったんです。 そのとき、失ったお金 ...
-
-
エアーズロック登山が全面禁止に 2019年10月26日から
2017/11/3
オーストラリアの真ん中にそびえ立つ 地球のおへそ とも言われる エアーズロック。 19歳のとき、 初めての海外一人旅で訪れた思い出の場所でもあります。 (参照:https://umika ...
-
-
スムーズな人間関係を築くコツ 人に接する時に重要なこと
2020/7/26
心理学の学びやカウンセリングのトレーニングなどではよく、 「相手の問題と自分を切り離して、俯瞰の目を忘れないこと」 と言われます。 そうしないと、相手が自ら解 ...
-
-
卑下することをやめてみよう
2017/10/21
たとえ冗談だとしても、 ネガティヴな言葉で自分を表現したり定義することは 避けないといけません。 人は、 無意識に、発した言葉の通りに振舞おうとする性質を 持っているそうです。 &nbs ...
-
-
答えも式も、自分で決める
2017/10/24
スーパー銭湯もお手軽でいいのですが、 やっぱり本格的な温泉は格別です! 先日、 兵庫県の有馬温泉 有馬グランドホテルで日帰り入浴を 楽しんできました。 有馬温泉と言えば、日本三古湯(にほ ...
-
-
I LOVE ME 自分を心から好きと言えますか?
2017/10/14
過去、自分のことが嫌いでした。 朝、顔を洗い鏡を見てため息が出ました。 どうして自分はダメなんだろう・・・ なぜうまくいかないんだろう・・・ なぜ? どうして?   ...
-
-
「変化」の捕らえ方で明るい未来に
2017/10/14
「それ」がほしくて日々仕事をしている人も多いと思います。 「それ」とは、安心とか安定とか・・・ 現状・現時点において耐え難いほどの不満がない限り、 昨日と同じ今日、今日と同 ...
-
-
ウサギとカメの話から学ぶ 「相手なんてどうでもいい」
2017/10/9
ウサギとカメが競争し、どっちが先にゴールするかを競う物語。 勝つに決まっていると思い込んだウサギは油断して、 途中で一休みのつもりが眠り込んでしまい、 その間にカメがゴールするというお話です。 &nb ...
-
-
引き算するとうまくいく なんだかうまくいかない人ほどあれこれやりすぎる
2018/5/25
人生は引き算で豊かになる。 あれもほしい、これも必要、コレがないと不安、あれがあれば安心・・・ そんな感じで、物質的なモノだけでなく余計な感情やプレッシャーを 増やしていませんか? 知ら ...
-
-
言葉を選ぶ そのきっかけになった経験
2017/10/7
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 確かに悪くない、というよりかなり美味しい。 でも、繊細さや複雑さという点では、フランスには 敵わないよ。 アメリカワイン、 よくも悪くもやっぱり 大雑把な ...
-
-
選ぶ上で、条件なんかよりもっと重要なこと
2018/9/18
今の会社に就職する時、何を重視しましたか? 2016年の調査ですが、 就活生が就職先を選ぶ際に重視することは 1位「業務内容」(65.0%) 2位「勤務時間・所在地」(51.5%) 3位 ...
-
-
ふわっと軽く動くと実現する
2018/7/16
人生における夢や目標。 持っていますか? 「夢や目標なんて持たない方が自然体でいられるから、その方が幸せ」という人もいますが、ボクは未来のビジョンを持っていた方がいいと思っています。 & ...
-
-
死ぬ時に後悔すること 生きるために死を見つめる
2018/7/3
人生には、必ず終わりが来ます。 人って今のところ、必ず死んでしまうんですよね。 どこかタブー感のある「人生の終わりについて考えること」をしっかりとやってみると、「こんな風に生きたい!」と ...
-
-
旅はちっちゃな自分に気づかせてくれます
2017/9/26
旅が好き。 母によると、わたくしは5歳のときに初めての一人旅を経験したようです。 当時住んでいた京都市西京区の阪急 上桂駅から大阪 梅田までの一人旅。 自分ではあまり覚えて ...
-
-
贅沢に過ごそう!
2017/12/8
『贅沢しては、いけません!』 こんな風に言われながら、成長してきたわたくし。 「贅沢」の解釈はこうでした。 必要な程度、ふさわしい程度を超えて金銭やものごとを使うこと、 それらを望み求め ...
-
-
「嫌だな」は、人生を変える重要な心のシグナル
2019/6/25
本を読んでいると、そのときの自分の気持ちや状態に合わせて、書かれている言葉が自分に必要なメッセージとなることがありますよね。 時にはその言葉の意味やメッセージを、著者が意図したものではな ...
-
-
人材教育の観点から夢や目標実現のための成長を考える
2019/3/21
普通は、経験を積んだり練習を重ねれば成長し、上手くなると思いますよね。 それは間違いではないのですが、成長について少し気をつけておいたほうがいいことがあります。 それは 成長は自分がイメ ...
-
-
すごい人とすごいと思われたいだけの人の違い
2020/6/27
人と会ったり話したりしていると、すごいなぁと尊敬の気持ちが湧いてくる人と、「すごいと思われたいんだろうな」と痛々しさを感じる人がいます。 その違いは言葉や態度に出ますよね。 「あぁ、この ...
-
-
継続は力なり!これがあれば夢や目標へ確実に近づきます!
2018/6/4
華やかな舞台で活躍する人はみんな、生まれもった素質があり、才能に満ち溢れている。 生まれ持った素質や才能がないと、ダメなんだ・・・ 自分には向いていない。 素質も才能もない。 今までの人 ...