-
-
信頼関係を築いた上でFPが行う詐欺的案件の紹介行為
2021/11/9
表面的に、結果的に同じ様に見えても、大きな違いがあるものってたくさんありますが、投資の失敗と詐欺もその一つ。 努力したのに目論見通りにいかなかった「失敗」と、初めから失敗すること(俗に、 ...
-
-
分散投資の罠 ステレオタイプの忠告に気を付けろ!
2021/5/8
「分散投資は無知に対するヘッジだ」といったのは、有名な投資家のウォーレン・バフェット。 彼は自分がなくなった後、90%を低コストのS&P500インデックスファンドに投資するように ...
-
-
その時にむけた準備を今からすすめる
2020/11/27
投資の戦略の一つに「安い時に買い高くなったら売る」ことですが、もちろん不動産投資にも当てはまります。 ただし、日本ではもう不動産の値上がりは、期待薄です。 & ...
-
-
日本各地に、さらには世界に拠点を作りたい
2020/11/27
高校生のとき先生に言われたことに、 「若いうちに外国に出ろ」 というものがありました。 たしかその時は、 視野を広げろ 違う文化や価値観を体験し ...
-
-
お金持ちの子育て マネーリテラシーが高い人がやっているお小遣いの渡し方
2021/4/29
一般的な会社員ですが、マネーリテラシーが高く、人間性も非常に穏やかな私の尊敬する友人。 その方の12歳の娘さんへのお金教育、お小遣いの渡し方が「いいなぁ!」と思ったので、少し割愛しながら ...
-
-
普通の人のための人生の未来図 夢も目標も必要ありません
2020/8/16
夢や目標よりも大切なこと わたしはどちらかというと、目標を成し遂げるためにそこから逆算し、やるべきことをやっていくタイプ。 未来に、すでになっている自分をイメージしながら現 ...
-
-
次の時代への準備はできていますか?
2020/8/11
梅雨が開けた途端、溶けてしまいそうな暑さ。 コロナの影響で、自由を奪われたような なんとなく窮屈さを感じる夏ですが、暑いな・・・ と思いつつ空を見てみると、青と白のコントラ ...
-
-
収入や資産を増やしたい人がすべきことはとてもシンプル
2020/7/28
ことわざから学ぶことって、とても多いですね。 例えば、 「類は友を呼ぶ」ということわざがあります。 ご存知の通り、 気の合う者同士、似た者同士は自然に集まり、 ...
-
-
子供のために無理して話を合わせていましたがもうやめました
2020/7/26
子供の学校のママ友たちと話していると、ほとんど子供か旦那の話、それも愚痴か自慢、他の人や家庭のうわさ話でつまらなかったんです。はっきり言って、バカだなぁ・・・ と思いつつ、子供同士の付き ...
-
-
親に投資の話をすると反対されるのでできません
2020/7/25
親世代が投資を反対する理由 親世代とは1960年以前に生まれた世代のことをイメージしています。 彼らはかつて、戦後の高度成長とバブルという日本経済の最盛期を2度過ごしてきま ...
-
-
自分はダメな人間だ と自己嫌悪を感じている人へ伝えたいこと
2020/7/23
なんだかうまくいかないな。。。 なんだかいつも同じ失敗をしているような気がする。。。 今日も怒られてしまった。。。 自分は本当にダメだな。。。 ...
-
-
付き合いをやめるべきはどっち? ストレスをなくす人間関係の作り方
2021/1/25
人生のおける3大悩み(ストレス)は お金 健康 人間関係 と言われます。 そして、人の悩みの9割は人間関係に起因するとも言われます。 つまり、 もし人間関係の悩みがなくなれ ...
-
-
いつまでにお金持ちになって余裕を作りたいですか?
2021/5/3
人は、自分の知らない知識や情報には、とりあえず拒絶反応を示すという特徴があります。 例えば、香港には日本では考えられないような返戻率の保険商品がたくさんありますが、 本当にそんな返戻率、 ...
-
-
年金がもらえなくなる・・・ ことはありません 煽り営業に注意しましょう
2021/7/7
stay home でうちにいる時間が長くなり、また、経済や雇用の先行き不安、不安定さがある中で、以前 おつきあいのあった保険関係の人から「営業っぽい」連絡が2件ありました。   ...
-
-
それ逆です! 学びから実践よりも大切なこと
2021/7/7
学び → 実践より大切なこと 日本人は投資下手だと言われます。 その理由に、お金について学ぶ機会が少ないことが挙げられています。 実際、わたしも親からは お金はできるだけ使 ...
-
-
「すごいと言われたい人」になっていませんか?
2020/6/1
親や先生から聞いた言葉の本質的な意味や重みは、ずいぶん後になってから「そういうことか!」とわかることが多いと感じます。 以前、わたしのパーソナルコーチをしていただいた方の言葉で、最初はす ...
-
-
大丈夫? 銀行債券で月利1% プライベートバンク ニュージーランドで許認可取得
2020/7/15
わたしはあまりよく知らないのですが、 安全な銀行債券で運用し、月利1%の配当があります。銀行債券なので元本も安全です。ニュージーランドの金融当局の許認可を持った会社が運用します。 &nb ...
-
-
もっとも大切にしたいこと
2020/5/27
一番失いたくないものはなんだろう 金を失うことは小さく、名誉を失うことは大きい。しかし、勇気を失うことは全てを失うこと。 こんな名言を残したのは、第61、63 ...
-
-
大切な人との距離をもう少しつめてみよう
2020/5/26
緊急事態宣言も一応全国で解除され、コロナ以前の日常が少しずつ戻ってきそうな雰囲気。 そんななか、朝起きたら体にだるさを感じました。 そのときは、あまり深く眠れなかったのかな〜くらいに思っ ...
-
-
目標を設定し頑張って達成していくよりも大切なたった一つの感覚
2020/5/26
目標があるかないかは重要ではない 目標を持って頑張りなさい! こんなふうに言われながら成長したきた人も多いのではないでしょうか? また、社会人になると目標とい ...