Mindset
-
-
大切な人との距離をもう少しつめてみよう
2020/5/26
緊急事態宣言も一応全国で解除され、コロナ以前の日常が少しずつ戻ってきそうな雰囲気。 そんななか、朝起きたら体にだるさを感じました。 そのときは、あまり深く眠れなかったのかな〜くらいに思っ ...
-
-
目標を設定し頑張って達成していくよりも大切なたった一つの感覚
2020/5/26
目標があるかないかは重要ではない 目標を持って頑張りなさい! こんなふうに言われながら成長したきた人も多いのではないでしょうか? また、社会人になると目標とい ...
-
-
やる気が出ない やる気スイッチをONにするもっとも単純な方法
2020/5/19
通常、環境が変わって良い悪いは別にして刺激が多い4月をすぎると、GWの連休があったり4月の疲れがドッとでたりで、心身に不調を覚える人が増えるのがこの季節、5月です。 いわゆる5月病ってや ...
-
-
お金も人生も学びは実践を伴ってこそ
2020/5/18
失敗しない投資ってどうしたら学べますか? 時々、こういう類いの質問をいただきます。 こういう方のおっしゃる「投資における失敗」って、おそらく元本を下回るリター ...
-
-
夢や目標を実現するコツ 未来から今に向かって線を引いてみる
2020/5/17
香港の保険の話題を時々書くので、「毎月〇〇円くらい払えば、15年でどれ位になりますか?」 という質問を頂きます。 でも、15年後に○円くらいになればいいなと思 ...
-
-
最短でお金持ちになる お金好きが幸せになる理由
2020/5/13
例えば、お金の争いが絶えない家庭に育った人はお金に対して憎悪を持ったり、逆に執着しすぎる傾向があると言われています。育った環境によって大人になってからのお金に対する態度にも影響を与えるこ ...
-
-
ユニオンバンク ロック解除は日本語でスムーズにできます
2020/5/14
ドル預金をしている アメリカ ユニオンバンク。 住所の変更をアプリでやろうと思ってログイン。 その際、秘密の質問を3回間違ってしまいロックされてしまいました。 「あぁ、やっ ...
-
-
悩み癖や落ち込み癖を直す思考法 幸せな人生を歩むために必要な一つのスキル
2020/5/3
例えば、お金の争いが絶えない家庭に育った人はお金に対して憎悪を持ったり、逆に執着しすぎる傾向があると言われています。育った環境によって大人になってからのお金に対する態度にも影響を与えることは、ほぼ間違 ...
-
-
素質や才能よりも大切な能力 そのチカラは遺伝子をも超越する
2020/4/27
頑張ってやってみたけど、自分には向いていない。 才能や素質がない。 これはもはや、遺伝子の問題だろう・・・ そんな風に思ってあきらめたこと、数知れず・・・ & ...
-
-
イライラする ルールを守らない人に怒りを感じたときに考えるといいこと
2020/12/5
幸せに生きていくために学ぶといいことってたくさんありますが、心理学はその一つと思います。 心理学と言っても臨床的・学術的なものではなく、普段の人間関係の中での心の仕組みや反応、対処の仕方 ...
-
-
日本に居ながら郵送でアメリカの銀行 ユニオンバンクの口座を開設できます
2020/6/16
よく言われるように、近い将来 預金封鎖があるかもしれない・・・ という心配は実はあまりしていませんが、日本の将来についてはとても不安に思っています。 なのに、 ...
-
-
つみたてNISAなどは経済が荒れる時もコツコツ継続
2020/4/13
新型コロナウイルスの影響で大荒れの株式市場。 一時期、NYダウは2万ドル割り込み18,000ドル近辺まで落ち込みましたが、今(4月13日の時点)では23,000ドル後半です。 また日経平 ...
-
-
マスク不足対策 消毒殺菌 新型コロナウイルスにかからないために
2020/4/14
マスク、本当にありませんね・・・ もともと流通していたマスクの4分の3くらいは中国で製造されていたので、それがスムーズに入らないとなると不足するのは当然のことです。 わたし ...
-
-
令和を幸せに生きる お金に好かれるために身に付けたい3つの要素
2020/4/6
この記事を書いているのは2019年(令和2年)4月5日です。 令和という時代が始まってまだ1年。 新型コロナウイルスの感染拡大で日本もこれからますます大変なことになりそうです。 &nbs ...
-
-
新型コロナウイルスが発するメッセージとは
2020/4/2
連日新型コロナウイルス、その影響による肺炎(武漢肺炎)関連のニュースばかりで、精神的にも知らず知らずのうちに疲れていると思います。 意識して観ていなくても脳が勝手に情報を取り込み、サブリ ...
-
-
詐欺にあわないために・・・ 質問と情報操作で信じ込ませる営業という洗脳術
2020/3/28
私も会社員時代は「営業」で朝から晩までお客様訪問を繰り返していた時期があります。 私は基本的に営業に向いていないタイプ(←仕事が出来る上司のお墨付き^^;)で、本当に辛い日々でした。 で ...
-
-
投資で絶対に守るべきたった一つの重要なこと
2020/3/27
銀行にお金を預けておくだけでなく投資を活用すべきであることの認識は、随分高まってきているとなんとなく感じています。 ただ、投資に向き合うマインドとして「お金を増やすこと」にエネルギーを注 ...
-
-
やっぱ自分の意見が真実だ!と感じたお姉さんソムリエの質問「あなたはどう思うの?」
2020/3/23
感じたことや意見がその場にいる多数と違った時、 自分のそれを言葉に出すことをためらいますよね。 とっても普通の感覚だと思います。 でも、私が若い時に経験したそんな場面であのお姉さんのよう ...
-
-
優柔不断な人がかかる「病い」を治して素早く前に進み幸せな人生を送るコツ
2020/3/22
良く言えば、慎重、思慮深い。 悪く言えば、優柔不断。 物事をサッと決めてさっさと前に進めない人が陥る罠に、「決断疲れ」というものがあります。 決断疲れは、決断を遅らせ機会損 ...
-
-
絶対に損はしたくない 元本保証(確保) 6年で119%になる投資
2020/2/17
銀行の定期預金ではなかなかお金を増やせないこの低金利時代。 そんな中で、積極的にリスクをとって運用したいというよりも、 絶対に元本を割り込むようなことは避けたい でも、そこそこのリターン ...