見上げるとどんよりとした暑い雲に覆われているのに、あの人の周辺は青空が広がっている。あの人はとっても幸せそうで恵まれているのにわたしは・・・
なんて思うことはありませんか?
大丈夫!
まもなく 晴れます^ ^!
比べなくていい・・・ なんていうけれど
他人は他人、自分は自分。
比較しなくていい。
比較したって仕方がない。
隣の芝生は青く見えるものなんだ・・・
そんなことは解っていると思います。
でも、それができないから困っているんですよね、きっと。
人は往々にして比べる生き物だし、それは本能に近いものがあります。
比較することで自分の立ち位置を測り、そこから自分の価値を測っています。
その測った価値で、「自分には何ができるのか?」を考えたり、「あの人みたいになるにはどうしたらいいのかな?」なんて、前向きなことを考えられるという側面もあるので、単純に「比較することが悪い」とは言えないと思います。
別に、比較したっていいのです!
比較して、自分の進みたい方向に進めるエネルギーが湧いてくるなら。
でも、
「あの人はすごいな! でも自分はダメだな・・・」
のように気持ちが落ち込んだり、エネルギーを奪われてしまうならそれはよくないですし、何よりそんな気持ちになったら人生が楽しくないですよね。
他人と比較して落ち込んでしまうタイプの人は、実力や能力がないというよりも自分に自信や信念がない人に多く見られる傾向があります。
去年の今頃、どんなことに悩んでいましたか?
ところで、
去年の今頃・・・
夏が終わりに近づき、朝晩に少し冷え込みが感じられるようになった今頃・・・
どんなことに悩んでいましたか?
それは、どのように解決しましたか?
たぶんほとんどの人は、どんなことに悩んでいたのか、あまり覚えていないと思うのです。
そして今、他人をうらやましく思いながらも、自分ってダメだな・・・ って時々落ち込みながらも、ちゃんと生きている。
それって、成長だと思うんです。
ちゃんとあなたも成長してる!
成長って自分ではなかなか実感できないけど、確実に成長しています。
(こういうと必ず、「体重は去年と比べて確実に成長しました(笑)」なんて、自分を卑下するようにおっしゃる方がいますが、そうじゃなく^^;)
他人と比較することにエネルギーを使い、その結果 落ち込む・・・
その「比較するというエネルギー」を過去の自分に向けてみてください!
他人ではなく自分の過去を比較対象にする。
そして、適度なダメだしをしつつも、キチンとポジティヴな面にも目を向ける!
・改善したことは?
・できるようになったことは?
・新たにチャレンジしようとしていることは?
それでもダメなときは是非、
「羨ましい人と思うその人は、未来の自分の姿」として見てみること。
そして、
「その姿は何のために見せられているのか」を、ちょっとだけ考えてみてください!
未来の自分の姿を見て現在の自分が感じた感情の中に、成長のヒントが隠されています。
羨ましい他人の姿から自分の信念に気づく
さっき、
「他人と比較して落ち込んでしまうタイプの人は、実力や能力がないというよりも自分に自信や信念がない人」
と書きましたが、「羨ましいと思う人は、未来の自分の姿」としてみて見ると、自分の信念が出来上がってくる場合があります。
羨ましく思う人がやっていることで、今 自分にできることは何だろう・・・? と考えてやると、間違いなくその人のようになれます。
ただ、そのことよりも、もしかしたら重要かも知れない・・・ と思うことがあります。
それは、
「羨ましいなぁ~ でも、自分なら ああはなりたくないな・・・」 と思う人が出てくることです。
羨ましいけど、ちょっと違う・・・
その「ちょっと違う・・・」にフォーカスしていけば、
自分はどうなりたいのか
自分はどうありたいのか
が、はっきりと見えてきます。
それこそが「信念」なんですよね。
その信念を発見することができたら、
他人と比べてもしんどいだけ・・・ とか
他人と比べたらいけないんだ・・・ とか
そんなことを考えずに、心の平穏を容易に保つことができるようになります。
信念があれば、他人と比べることに大した意味や意義がないと思えるんです。
だからもし他人と比べてしまう自分が嫌だ・・・ とか、そんな自分はダメだとか思ってしまって苦しんでいる人がいるならば、こんな質問をしてみたいと思います。
「自分の、譲れない信念って何ですか?」
すぐに答えが出ないときは、他人との比較をしてみながら自分の信念探しをしてみてください。
他人と比較して萎縮して行動できなくなってしまうのは、人生において損失だと思うのです。
他人なんか恐れず、どんどん行動するあなたとともに歩みたい!
そして時には、そんなあなたを見ながら、自分自身を勇気付けたい。
そんな風に思っています。