「最も強い者が生き残るのではなく、最も賢い者が生き延びるでもない。唯一生き残るのは、変化できる者である。」
というのは、自然科学者のダーウィン。
2017年、どんな変化をしましたか?
2018年、どんな変化をしていきたいですか?
株価は順調 暮らしは・・・?
2017年の日経株価上昇率は19.1%と6年連続の上昇となりました。
日本だけでなく米国も、ダウ平均株価の2017年上昇率は25%、S&P500指数及びナスダック総合指数は、それぞれ19%、28%となっています。
他の国々でも、総じて株価は順調でした。
株価が上がっているということは、景気がいい!
さらに、有効求人倍率は、1倍を超えていて、人手不足は深刻です。
景気が良くて人手不足ならば、過去の経験からみると賃金が上がってしかるべきですが、一部を除いてそうではありませんよね。
理由は簡単で、人手不足を非正規雇用や高齢者雇用や外国人労働者で補って、賃金上昇を抑えているからです。
なので、正社員も給料は上がりません。政府は一応、賃金を上昇させるよう企業に声がけをしていますが、内部留保だけが膨らんでいきます。
また、株価が上がっているのは景気がいいからではなく、金融緩和などで余っているお金が株式市場に流れ込んでいるからで、もはや株価が上昇しているから景気がいいとは言えないんですよね。
景気がいいというのはお金の循環がうまくいっている状態ですが、内部留保や株式市場に流れ込んで止まっている状態なので、実は今は景気のいい状態とは言えないわけです。
株価が上がっているから景気がいい。なのに、多くの会社員の給料が上がらないのはなぜ・・・? などと考えるのは、もうストレスでしかありません。。
それでも日本は、多くの人にとって本当に平和で安全、電気、水道や交通などインフラが発達した国で、ほとんどの人にとって暮らしやすい国ですよね。
でも、今後の増税や人工知能(AI)の発達、さらなる外国人や外国企業との競合、周辺国の状態を考えると、この「暮らしやすい」状態であり続けるとは限りませんし、今の仕事があり続けると考えるのも危険なような気がします。
気づかないうちに、または なんとなく気づいているけど見ないふりをしているうちに、もしくは何をどうしたらいいかわからない・・・ と迷ったり戸惑ったりしているうちにどんどん周りの環境が変化し、置いてけぼりをくう ということが現実として起こりはじめています。
4種類の日本人
今後、もしかしたら日本人は次の4種類のように分けることができるのかもしれません。
1. スーパーエリート
ここに当てはまる人達はどんな仕事でもこなせて、どんな環境でも働けて組織に依存しない、経済的にも能力的にも社会がどう変わろうと個人の力で生きていけるような人たちのことを指します。
2. 20世紀の生き方を維持する人たち
変化していく個人、変化していく社会の中にあってもわずかに残る、変わらない安定した部分で生きている人たちのことを指します。具体的には、田舎の地主や街中にある小さな飲食店などです。
「なんで維持できるんだろう・・・?」と言うようなお店が時々ありますが、毎日常連客がやってきて、食事やお茶をして帰っていく毎日繰り返される。このような店は、変化のない環境を提供し続けることで、自分自身の生活を維持していくことができます。
3. 自立人
「独立」ではなく「自立した個人」として所属する会社組織、そして社会という器をうまく活用して生きていく人たちです。ここに当てはまる人たちは、会社に所属しながらも、依存せず、自分の強みにフォーカスし、成果を出すことに集中しながら生きていく人たちです。収入源は最低2つ以上で、会社に属し自分のビジネスをも持つ生き方です。
わたくしはこの「自立人」になることを目指して、会社員でありながら投資と複業で自分らしい人生を歩んでいく仲間を求めています。
4. 変われない人
時代の変化に気づかず、また、気づいても何もしない人たちで、時代に適応できないばかりに過去築き上げてきた能力を発揮する場所や資産をも失ってしまう可能性が高いと思われる人です。
2018年は、未来から振り返ると大きな変化点になるのかもしれません。
日本は今 人手不足ですが、いずれ人手が余る時がやってきます。すでにそれを見越して、メガバンクは何万人規模のリストラを始めました。
いずれ全業種でそうなります。 AIの登場で5年以内にはそういう時代が来るでしょう。
もちろん、なくなる仕事もありますが、新しい仕事も生まれるでしょう。
体格や力では他の動物を圧倒していた恐竜が滅びたように、また用途に応じた道具を作り出す知恵が豊かだったホモ・サピエンスのように環境変化に応じた対応力を身につけ、発揮したものだけが自分の望む人生を歩める時代になるのだろうな・・・ と思います。
自分を含めた多くの人はおそらく、1 のスーパーエリートにはなれませんし、目指す必要もありません。
必要なのは、しっかりと自分自身の本心と向き合い、本当はどうしたいのか、どうなれば幸せな人生だと感じることができるのかを把握し認識しておくことだと思います。
まずは、何か・・・ や、誰か・・・ に依存することをやめる。
しっかりと自分で考え行動することを癖づけることが大切なのだと思います。
2018年を自分史上 最高の年に!
思い描く人生を歩む幸せな人が増えたらいいなと思っています。