将来の安心があれば、今をもっと楽しめる。
将来の安心を築くためにはシンプルな方法で長期投資をすることが大切!
シンプルな長期投資に最適なもののひとつとしてリージェントプレミア2という保険商品がいいと思うのですが、それは保険金支払総額に対する返戻金率だけではなく、画期的とも言える機能を備えているからです。
リージェントプレミア2が持つ機能のうち、年金支給開始が70歳になるかもしれないわたしたち以下の世代に有効な、2つの機能をご紹介します。
FTライフ リージェントプレミア2 の特徴
まずさらっと、リージェントプレミア2が持つ特徴をピックアップしておきます。
払込期間は2年・5年・10年
長期投資と言っても払込期間は最長10年。
また、損益分岐点も比較的早く、損がないのが魅力です。
満期は128歳、契約者・受益者ともに変更可能
通常、保険の類いの満期年齢は100歳の商品が多いですが、リージェント2は128歳!
「ほぼ全員が満期を迎えずに死んじゃうよね」と思った方もいると思いますが、途中で受益者(受取人)を変更すれば、新たな受益者が128歳を迎えるまで。
さらに、何人でも引き継げますので、実質、保険の満期はありません。
積立期間中の「積立一時停止」ができる
契約から3年後以降、積立の一時停止が可能。
急な資金需要の時にたすかりますね!
日本から郵送で契約可能
以前は香港まで契約手続きに行かなくてはなりませんでしたが、現在は日本にいながら郵送で契約することができます。
時間とお金の節約にもなりますね!
今回ご紹介したいリージェントプレミアの特徴
ポイント
- 解約返戻金や死亡保障の分割受け取りができる
- 一定の条件を満たせば、ターミナル配当を年次配当に振り変えることができる
です。
解約返戻金や死亡保障を分割で受け取れる
解約時の返礼金や死亡保障は一括で受け取るだけでなく、年払い・月払いなど、分割で受け取ることもできます。
そのメリットは、残金にも金利が付与されること。
少しづつ受け取りながら退職から年金支給までの間をとりもつことも可能です
一定条件の下でターミナル配当を年次配当に転換できる
通常は解約時にしか受け取ることができないターミナル配当(Terminal Dividend)を、途中引き出し可能な年次の配当(Accumulated Dividends)へ転換することができます。
これは、将来ターミナル配当を受け取る時の経済状況や動向、為替の影響やインフレなどの影響を、今 引き出すことができる年次配当(Accumulated Dividends)に振り替えることで、ある程度「価値を固定化する」ことができるということです。
そして、この機能には2種類があります。
1. 自動ロックインオプション(Automatic Lock In Option)
契約後15年目か被保険者が55歳以上に達したときの「遅い方」から使えます。
ターミナル配当から年8%ずつを毎年自動的に年次配当に振り替えることができ、全てのターミナル配当が年次配当に振りかわるまで続きます。
2. マニュアルロックインオプション(Manual Lock In Option)
契約後15年目から使え、ターミナル配当の10%から最大60%までを年次配当に振り替えることができます。
このオプションは3年の期間を空けて再び利用でき、1年目(契約後15年目)に10%を振り替え、その3年後(契約後18年目に20%を振り替え、その3年後(契約後21年目)に30%(トータルで60%)を振り替えるということが柔軟にできます。
柔軟に活用できるリージェントプレミア2
リージェントプレミア2を知るまでは、日本国内の保険会社の商品に加入していました。
わたしの知識が少なかったこともありますが、日本の保険にはこうした柔軟な貰い方ができる個人年金保険はありませんでした。
これらの話を聞いた時は、「えっ? うそぉ・・・」と思って怪しく感じたものですが、学びを進めるうちに日本がちょっと異質なのかも・・・と思うようになりました。
そして、魅力的な海外の保険の中でもリージェントプレミア2は画期的な貯蓄型生命保険と言えると思いますし、もし誰かに「比較的安全性が高くて、いい保険商品、知っていたら教えて!」と聞かれたら、一番にリージェントプレミア2を推します。
基本的には長期運用でほったらかし
いろんな機能があるリージェントプレミア2ですが、基本的な運用は、契約の払込期間、きっちり保険料を納めてあとはじっくり待つ!でOKです。
値動きに一喜一憂する必要もありません。
先ほど、支払い期間は、2年・5年・10年 と書きましたが、払い方は毎月払い・半年払い・年払い・全期前納一括払い(10年除く)があります。
オススメは、毎月払いに比べて年払い・全期前納一括払いがお得ですが、そこはご自身の資金状態と相談し、無理のない払い方にするべきです。
無理して途中で払えなくなったり、早期に解約するようなことになったら、もったいないからです。
契約後に変更できるが、その時に重要なこと
契約時に払い方や払込期間は決めないといけませんが、先ほど挙げたオプション機能、配当の貰い方は後からでも構いません。
その時に、契約時に仲介してくれた人(紹介者)や保険会社(FTライフ)と契約者(あなた)の間に立つIFAのサポートが重要となります。
配当のもらい方を変更する時は契約から15年くらい経過していますので、信頼できる紹介者やIFAの存在がとても重要です。
契約後、「はい、ありがとうございました!さようなら。」となってしまう様では困るわけですね。
ありがたいことに、わたしにもブログを通じてたくさんの方からお問い合わせをいただく様になりました。
本当に、責任を持ってその方の人生に寄り添いたいと思います。
IFAも、日本人スタッフの日本語によるサポートがある方が、いいですよね!
なので、商品を選ぶのと同じくらい、「誰を通じて問い合わせ、契約に至るのか」を吟味していただけたらいいなと思います。
もちろんその中にわたしも入れる様に、これからも誠実に情報発信を続けていきたいと思っています。
メンバー限定ページのご案内
メンバー限定ページでは、香港オフショアの保険商品やインベスターズトラスト社の商品詳細や情報をお知らせしています。
イラストレーション(設計書)のご依頼もメンバー様に限らせて頂いております。
香港の保険・金融投資商品の一部をご紹介
日本人が香港に渡航して、または日本から郵送可能な商品の一部について、より具体的な情報をご紹介しています。
https://hongkonghoken.com/investment-top/
(メンバー限定記事をお読みいただくためにはパスワードが必要です。)
メンバー登録いただくとイラストレーション(設計書)のお取り寄せも出来ます。
メンバー登録の方法について
メンバー限定記事閲覧とイラストレーション(設計書)をご希望の場合は、メンバー登録をお願いいたします。
メンバー登録は以下の2つの方法がございます。
1)facebookの秘密のグループメンバーになる
2)メルマガにご登録いただく
1)facebookグループメンバーへの登録
facebookグループでは香港の保険の情報の他に、お金や資産形成について学びとなる情報を発信しております。
step
1FBにメッセージと共にお友達申請をください。メッセージには、「秘密のグループメンバー登録希望」と記載いただくとスムーズです。(私のFB:https://www.facebook.com/takeshi.kusano1)
step
2秘密のグループにご招待申し上げます。
2)メルマガへの登録
以下からご登録ください。
@docomo、@ezweb、@softbankなどのキャリアメールは届かないので登録不可とさせていただきます。
また、@icloudは迷惑メールフォルダに入ってしまうことが多いので、フリーメールの場合はできる限りgmailかyahoo mailでご登録ください。