HSBC香港の口座を持っている多くの方に、「Establish your Tax Residency」というタイトルでマイナンバーの登録を促すメールが届いていると思います。
最近、口座を開設された方は開設時にマイナンバーを登録されていると思いますので対処の必要はありませんが、まだ登録していない方はインターネットバンキングから簡単に登録できますので、早めの対処をおすすめいたします。
届いたメールによると2018年10月15日までに登録が必要と書いていますね。
「マイナンバー」というだけでなんとなく嫌悪感を示す人もいますが、この流れに抗おうとしてもムダですから、素直に従っておきましょう^^
余計にややこしいこと(口座凍結など)になっても大変ですからね。。
目次
HSBC香港がEstablish your Tax Residencyで伝えていること
今回のHSBC香港からの「Establish your Tax Residency」というタイトルのメールで伝えてることは、
- 現在の居住地の申請・登録
- マイナンバーの登録
の2つのことです。
マイナンバー登録の仕方
登録の仕方はいたって簡単です!
HSBC香港のインターネットバンキングに入ると下のような画面になりますので、左上のHSBCのロゴの右横の「My banking」にカーソルをおきます。
すると下のような画面になるので、右下の「My tax residency details」に入ります。
すると、「Additional security required」という下の画面になりますので、セキュリティコードを取得して入力します。
入力すると今度は下のような画面になるので、
下へスクロールしていくと「Tax residency details」という項目があるので、
Jurisdiction of Tax Residence という項目で「Japan」を選択
Taxpayer Identification Number という項目にマイナンバーを入力
入力後、さらにスクロールして「I confirm these details are correct」にチェックを入れて「Continue」ボタンを押すと、完了です。
文字にするとなんだか複雑ですが、ほぼ直感的にわかると思いますよ^^!
簡単なので、早めに登録しておきましょう!
マイナンバーを登録しないとどうなるか
マイナンバーを登録するということは、日本の国税庁に自分のHSBC香港口座の存在を自ら知らしめるようなもの。
だから、登録したくない・・・
そんな気持ちもわからなくはないですが、HSBC香港では登録の期限を 2018年10月15日と決めています。
もし登録してもしなくてもいいなら、わざわざ登録期限を決めるかな・・・? という思いがありますがどうでしょう。
期限後、すぐかどうかはわかりませんが登録されていない口座にはなんらかの規制、例えばログインできなくなるなどの措置が取られないとも限りません。
そして、登録したとしても不正なことをしていなければ何も心配することはありません。
また、最近 HSBCの口座を開設された方はそもそも開設時にマイナンバーを登録しなければなりません。
銀行口座にマイナンバー(個人番号)を紐づけるのは世界的な流れですので、この流れに逆らってもいいことはないような気がしています。
HSBC香港口座の活用
ところで、HSBC香港口座はどのように活用していますか?
ボクの周りでは、口座を作ったものの実際は対して活用できていない・・・ という人が多いように思います。
そういう自分も活用というほど活用していませんが、外貨送金の受け皿にしたり、先日加入した FTライフ リージェントプレミア2の保険料引き落とし、受け取りの口座にしています。
[box class="yellow_box" title="合わせて読んでね"]香港で貯蓄性保険に加入 これにて自分年金づくりは終了です
[/box]
リスク分散をかねて
ボクはこれからも日本人であり続けるし、生活の本拠は日本におき続けると思います。
でも、日々の生活に必要なお金をのぞいて、外国を活用した方が何かといいと思っています。
[box class="yellow_box" title="合わせて読んでね"]これからも日本で暮らしていくのになぜ外貨?[/box]
これからますます高齢化が進む日本。
あくまでボク個人の予想でしかありませんが、今、日銀のターゲットとしているインフレ目標 年2%が達成できなくて四苦八苦しています。
今後いつのタイミングかはわかりませんが、急速にインフレになっていくのは国力の関係から間違いないと思っています。
すでに、イノベーションを起こす力もないように感じる産業が多いから、ますます内需は落ち込み、国際競争力は低下していくと思うんですね。
日本の価値は世界の中で低下していく。
かといって、国、政府に「何とかして欲しい」というのもなんか違う気がするし、そもそも言ってなんとかなるとも思わない。
ならば、できる範囲で自分や家族のことは自分で守るしかないと思うんです。
未来のことは誰にもわかりませんが、ボクは日本という国だけに頼るのは危険だな・・・ と思っているので、これからもチャンスがあれば海外を活用して、自分や家族を守っていきたいと考えています。