基本的には、投資や資産形成は時間をかけてじっくりと、安全性の高い方法でやるべきだと思っています。
実際わたしも、香港の保険やインデックス投資を活用して自分年金を作るイメージで、最低でも15年を目安に投資・運用しています。
投資は基本的に、
投じた金額と利回り、かけた時間でリターンが決まります。
だから、若い人が老後の自分年金作りを考えているのならばそれほど焦ってお金を貯め込み抱え込む必要はなく、毎月、あるいは半年、1年ごとに定期的に適切なもの(例えば、オフショア保険やインベスターズトラストS&P500 などのインデックス投資)を活用すれば、大きな心配は不要です。
まして、年金がもらえなくなるようなこともありません。 stay home でうちにいる時間が長くなり、また、経済や雇用の先行き不安、不安定さがある中で、以前 おつきあいのあった保険関係の人から「営業っぽい」連絡が2件ありました。   ... 続きを見る
年金がもらえなくなる・・・ ことはありません 煽り営業に注意しましょう
ただ、もうすでに50代であったり、早くリタイヤして悠々自適な生活をしたいと考えているなら、ちょっとリスクをとる必要がありますね。
誰も予想していなかっただろうこの展開
去年の今頃、
そろそろ株価もピークを迎えて、また不況・リストラの波が押し寄せて・・・
という懸念を持っていた人は多いと思います。
実際、わたしもそうでした。
2019年の秋ぐらいに、ドイツ銀行の件もあるし欧州発の金融危機がくるのかな・・・?
と、おそれていました。
が、結果的に杞憂におわりました。
でも、保険や投資の関係で香港とやりとりすることが多いこともあって、2019年末、そして2020年明けには、
「なんだか変な肺炎が中国で見つかったらしい・・・」
という、「不確かな情報」は耳にしていました。
そして香港の公立の学校が春節が明けても再開されず、横浜港のダイヤモンドプリンセスのことがあり、
「これはもしかしたら大変なことになるかも」
という思いはありましたが、まだその頃はNYダウも日経平均も連日高値更新する絶好調でした。
でも、それから1ヶ月もしないうちに、日本でも学校が休校になり、フランスやスペイン、イタリアなど欧州、そしてアメリカで大変な状態になり・・・
4月の新学年がスタートする頃には日本でも緊急事態宣言が出され、これをきっかけに経済活動がフリーズしたかのようになりました。
まさか、疫病によって世界が混乱し、経済活動のストップを余儀なくされるとは・・・
歴史を振り返ると確かに100年に1度くらいは疫病で、世界の多くの人がなくなっています。
私としては、サーズやマーズ、そして新型インフルエンザの蔓延が2000年〜2010年にかけてあったので、これがスペイン風邪以来の疫病かなと思っていたのですが、甘かったです。
金融危機は多く人が予想していたと思います。
でも、疫病で世界がこうなることを、誰が予想していたでしょう?
おそらく、ごく一部の疫学者くらいではないでしょうか。
あの人とこの人 決定的で大きな違い
ところで、
ニュースを見ても自分の周りを見回しても、この2〜3ヶ月のあいだに
- 仕事がなくなった
- 収入が激減した
という人は、結構います。
そして中にはもっと深刻で、
- 住むところがなくなった
- 未来に希望がなくなった
という人も、相当いるでしょう。
その反面、
- むしろ仕事が増えた
- 収入も増えた
- 特に何にも影響は受けていない
という人がいるのも事実です。
もちろん、stay home で中食(おうちでの食事)需要が増した・・・などの業界特性がありますが、個人ベースで見てみると、前者と後者の大きな違いに、収入源をいくつも持っていた ということも挙げられます。
例えば、会社から在宅勤務(テレワーク)を求められ家に居られることを良いことに、前から複業をやっていた人や始めた人は、収入を伸ばしていています。
収入源を、その太さや大きさはともかく、複数持っているというのは大きなアドバンテージだなと思います。
単発でシンプルに短期で収入を得る
複数の収入源を持つことは、今 もっとも考えるべきことの一つだと思います。
とは言っても、準備も経験もなく物販ですぐに利益をあげることも難しいでしょう。
株やFXで勝つのもたやすくないですし、ラッキーで利益が上がったとしても再現性・継続性に乏しいです。
ずいぶん前置きが長くなりました。
わたしが単発で収入を得ている方法をご希望の方にお伝えしたいと思います。
ただし、100万円が200万円になるようなものではありません。
いますぐ、困窮状態から抜け出せるような夢物語でもありません。
また、頻繁にあるものでもありませんが、 投資としてはかなり効率のよいものです。
もちろん私自身も参加しているものですので、安全性には気を配っています。(が、保証・保障するものではありません)
案件発生次第となりますが、そういう情報が欲しいという方は、リンク(オレンジフォームに登録)からお名前とメールアドレスを登録しておいてくださいね。
お伝えできる情報が発生次第、メールでご連絡。
内容を見て参加するかしないか、決めてください。
▶︎ オレンジフォームに登録
なお、登録するお名前は、現時点ではニックネームで結構です。
-
-
短期間に高い利回りを期待できる秘密の案件を手に入れる方法
世の中、どうして詐欺的な情報しかないのだろう・・・ そんなふうに思っていた時期があります。 でも実は、そんな情報しか受け取れない自分に問題がありました。 &n ...
続きを見る