人生甘くはない。
やりたいことがあって、本当は 今すぐにでも仕事を辞めたいんだけど、それで生きていくなんて甘いよなぁ。。。
今の仕事も、年収が高いわけじゃないけど悪くないし、やっぱりこのまま我慢してたほうが得だよね・・・ こんな時代だし・・・
なんて思って、やりたいことを諦めている人も多いかも知れません。
でも、私の尊敬する人がこんなことを呟いていました。
好きなことで成功するなんて世の中そんなに甘くないと言う人がいます。まあそう言いたくなる気持ちは分からなくはないです。でも、どちらかと言えば嫌いなことを我慢して成功するほど世の中甘くないのほうが本質かと。そんなことを思う日曜日の朝。
— ともたけ@お金モテ (@f_tomotake) May 23, 2021
やりたいことをやって生きていく
やりたいことをやるだけでは生きていけない。
多くの方がそういうふうに思うでしょう。
でもこれは、いくつかの意味で正解ですし、いくつかの意味で間違いです。
幸せな人生を送ることを基準とする
実際に生きていけるのかは一旦置いといて。
やりたいことだけをやって人生を歩んでいけるなら、それは自分にとって嬉しいのかどうか・・・ ですが、嬉しいですよね?
これができたら嬉しいと思うことを実現していく人生は幸せです。
幸せに生きていきたいですよね?
素直に思えない人の頭の中
「できるかどうかは一旦置いといて」と言ってるのに、できるわけない!と言って、中には不機嫌になる人もいます。
一旦置いといて・・・ ができない人は、現実的に・・・ とか、頭の中 お花畑なの? とか、人を見下すようなことを言ったりもっともらしいことをいいます。
なぜ、素直に「一旦置いといて」ができないのか。
それは、「いつもの思考の癖」だからです。
- やりたいことをやってはダメ
- 苦労しなければダメ
- 幸せになってはダメ
本人は意識していないかもしれませんが、そのような思考の癖があります。
他人を見下すよな言動をするのは、
自分ももっと気楽に生きたいという、その人への羨ましさもあるのかも知れません。
幸せに生きるコツ
幸せかどうかは、自分が持つ価値観や感情的な部分などが大勢を占めます。
- やりたいことをやってはダメ
- 苦労しなければダメ
- 幸せになってはダメ
のような思考の癖がある人はしんどい人生を送りがちですが、そういう人はどうしたらいいのでしょうか。
簡単です。
思考の癖を変えればいいのです。
癖を変えるのは時間がかかりますが、習慣のようなもので続けるうちに勝手に身につきます。
ちょっとしたコツがあるとすれば、
今ある癖を止めるのではなく、新たな癖を作るという気持ちを持つことでしょうか。
- やりたいことをやってもいいよね
- 苦労しなくてもいいよね
- 幸せになってもいいよね
と、新たな思考の癖を作ることを意識してみてください。
それと、
たとえ 今 やりたいことをやっていないと思っても、今の仕事や環境は自分自身で選んだ「やりたいこと」なんだ という自覚を持つことも大切です。
そんなわけない・・・ と思うなら、自分の本心と対話して、本当にやりたいことを見つけ出してくださいね。