梅雨が開けた途端、溶けてしまいそうな暑さ。
コロナの影響で、自由を奪われたような なんとなく窮屈さを感じる夏ですが、暑いな・・・ と思いつつ空を見てみると、青と白のコントラストが美しいこと!
いや、美しくても暑いものは暑いんですけどね。
勝つことより正しいことより大切なこと
時代が変わる時には、古来から疫病や戦争や災害がありました。
変わるというよりは、それらによって「変えられてきた」というほうが適切かもしれません。
そして、一旦 変わると、もう元には戻りません。
また、立場の大逆転が起こったりします。
例えば、日本という狭い範囲でみても、平安から鎌倉に変わった時は繁栄を極めた貴族が没落し、武家が台頭。
そして、江戸から明治に変わった時は武家は没落しました。
もし本当に今が時代の変わり目なのだとしたら、今回はどうでしょう・・・
もしかしたら、会社員という立場の人が没落してしまうのかもしれません。
時代という流れの中でもみくちゃにされているような状態の今。
これまでの考え方や経験がアダになることがあります。
それは、今までの成功の方程式にあてはめて「勝とう」としたり、こうだからこうなるはずという理論の正しさを求めたりするからです。
私は投資をやりますがその経験の中で、
・円高に進むはず
・株安が進行するはず
といった状況でも逆に進んだり、
著名なアナリストがいうことの逆に進んだりすることを、何度も経験していますので感覚としてわかるのですが。。。
不安定な中で一番大切なことは、生き残ること なんですよね。
人生を棒に振らないためにしっかり準備する
勝つよりも負けないこと、生き残ることを意識する。
そのためにはしっかりとした準備が必要で、準備をするためには時代の流れを先回りして読む必要があります。
実は、時代は変わっても人間の本質は人が誕生した何千年も昔から、ほとんど変わっていません。
歴史を知り、古典に学ぶことで、ある程度の時代が流れていくパターンが掴めるようになります。
だから最近私も、苦手だった古典や歴史を、本を読むことで少しずつ学んでいます。
好きなことだけをして生きていく・・・
でも、生きていくために必要なことは、学ばないといけません。
その必要なことというのが、歴史や古典を学ぶことだと思うんですね。
方向性さえあっていれば大丈夫
投資でもそうですが、人生において何事もピタリと正解を勝ち取る必要はありません。
方向性があっていれば、大丈夫です。
歴史や古典から学んだことを前提に働き方やお金関係で言えば、
- お金を稼ぐために自分の本心を隠して頑張る
- お金を含むなんらかのメリットのために嫌な人とも我慢して付き合う
- 何ができるか、何を実現させるかを追い求め、生まれてきた目的や役割という視点から目を背ける
こういう生き方や価値観は、生き残れない可能性を高めるはずです。
- 意味や価値を見出せない仕事をお金のために頑張ること
は、自分で自分の首を絞めるのと同等です。
目指すべき方向性は、
自分のやりたいことが誰かのためになり、ひいては社会のためになる
というものです。
そのためには、自分がやりたいことのなかでそれがどのように社会に役立つのか、自分の役割というものを意識しておく必要があります。
迷ったら不安を感じる方向に進むと道が開ける
以前からの旧態然とした中で流されるのは、とてもラクで安心感があります。
みんなと同じようにしていれば、大きく間違うことはない。
今までは確かにそうでした。
でも、これからはみんなが向かう方向が自分にとって幸せというわけではないことがもっと顕著化し、自分の本心を隠して安心感を求めて大きな流れに身を任せることが、自分自身を破滅に向かわせることになるでしょう。
みんなと同じ方向から外れることは、不安を感じます。
でも、その不安を感じる方向こそ、あなた自身の人生の幸せにつながります。
1日も早く生き方や考え方、人生への向き合い方をアップデートしていきましょう!
今までは、お金があることが価値がある = 勝ち組 でした。
でもこれからは、真に人生楽しんだもの勝ち の時代になっていきます。
そのためには、他人や社会の価値観ではなく、あなた自身の価値観で生きていく必要があるんですね。
あなた自身が人生で大切にしたいもの = あなたの価値観 をはっきりさせて、これからの時代を歩んでいきましょう!
これから楽しい時代になりますよ!