健康のために こおろぎ 食べてます!
おいしいです!
というと、たいてい えっ、マジで!? と言われます。
目次
こおろぎ(クリケット)を原料にしたプロテイン
最近、何を食べても太ります。
そして、なかなか痩せません。
健康を維持するためのお金は自己投資としてある程度かけて行きたいとは思っています。(なかなかできませんが・・・)
最近、またプロテインを食べ始めました。
「また」というのは、部活で水泳をしていた30年以上前 以来です。
クリケットプロテインを選んだ理由
クリケット=こおろぎ ですが、それを主原料にしたプロテインを今月初めくらいから食べています。
昼食やおやつをクリケットプロテインに置き換えています。
自分が食べるプロテインの原料にクリケットを選んだ理由は、かつて、カーボンオフセット事業活動(温室効果ガスの代替、削減のための活動)に携わっていたときに、畜産から出るco2 の環境負荷が高いと知ったからです。
今は乳清を主原料とするホエイプロテインが主流ですが、牛をはじめとする畜産業が地球環境に大きなダメージを与えているんですね。
誤解のないよう
念のためですが、畜産業を悪者にしたり否定しているわけではありませんので、悪しからず。
タンパク質1kgを作るためにかかる負荷の違い
ー必要な餌の量ー
牛:10.0kg
こおろぎ:1.7kg
ー必要な水ー
牛:24,000ℓ
こおろぎ:4ℓ
ー排出するco2ー
牛:2.8ℓ
こおろぎ:0.1ℓ
で、
100gあたりのプロテイン(たんぱく)量
牛:21g
こおろぎ:60g
と、効率よくタンパク質を摂取できるのも特徴です。
原料が昆虫のコオロギ・・・と聞くとたいていの人は「おぇっ」と言いますが、おいしいし、当然ながら「コオロギ感」はありません。
チョコレート風味が添加され牛乳に混ぜるとどこかで飲んだ麦芽飲料のような味わいです。
もっとも、牛乳に混ぜるのは畜産から出るco2の排出を問題視しているのに矛盾しますが、肩肘貼らずに自由な飲み方でよいと思います。
また、株式会社ODD FUTURE の CEO 長田竜介 氏によると、豆乳でシェイクして飲むととっても飲みやすくて美味しさも増すのでおすすめとのことでした。
詳しい商品情報はこちらから
株式会社ODD FUTURE について詳しくはこちらから
ちなみに、2022年3月現在、
チョコ味に加えて抹茶味が登場しています。
またこの記事に上げている画像からパッケージにリニューアル。
そして今、1000円引きで、
サブスクならさらにお得に買えるキャンペーンを展開中です。
昆虫食がちょっとしたブーム
今、昆虫食がちょっとしたブームです。
なかには、本当に昆虫の姿をしたものを食べる商品もありますが、この CRICKET PROTEIN は粉末でコオロギの姿は自ら想像しない限りイメージできませんしニオイなどもありません。
昆虫食がブームの理由は、良質なタンパク質が効率よく摂れることと、そもそも食糧問題の解決の一助になることを期待されているからです。
今後、日本では食糧の廃棄が問題になり、人口も減少のフェーズに入ります。
でも、世界ではまだまだ人口増加の一途で食糧確保の問題が大きくなっています。
多くの食糧を輸入している日本は今後、食糧確保の問題が大きくなるとも言われます。
投資の一環としてクリケットプロテインを選択
必要な栄養素をできるだけ環境負荷が小さいものから摂取するという選択を、こういう形で行いました。
環境負荷の面を強調すると、
- そもそも、温暖化なんて進んでいるのか・・・
- 環境関連事業には様々な利権が絡んで・・・
という問題や疑義もありますが、こうした製品で地球に貢献したいという企業を応援したい気持ちもあります。
生活に何を取り入れ、何にお金を使うかは、投資行動のひとつ。
自分の考えを具現・体現してくれる人やコト、モノ、応援したい人やコトに、消費ではなく投資マインドをもってお金を使いたいと思います。
株式会社ODD FUTURE の 長田竜介 が同封してくださった手紙にある通り、好奇心とイノベーティブさ。
わたしがクリケットプロテインを選んだ理由は好奇心と新しさですが、それは商品にむけたものだけではなくこうした商品を世に出すために尽力される人や会社へのお礼と支援、そして投資でもあります。
投資のリターンは、
自分の健康と自分が生活している地球への環境負荷軽減です。
また、食文化の多様性が生まれ、発展していくことに繋がればいいなと思っています。
詳しい商品情報はこちらから
株式会社ODD FUTURE について詳しくはこちらから
2021年5月、
同じくクリケットを原料としたプロテインバー CRICKET PROTEIN BAR(クリケットプロテインバー) が発売になりました。
チョコ味と抹茶味があります。
アウトドアにも持って行きやすいのでいいですね!
個人の感想としては、抹茶味が思いのほか 合います。
実は 苦手な抹茶味がありまして、どうかな〜と思って食べてみたら美味しかった!
(スーパーカップの抹茶は苦手。ハーゲンダッツの抹茶は好き。)
なので、ぜひ抹茶味を試してください!
販売サイトはこちら ▶︎ クリケットプロテインバー 抹茶
なぜ 発売前に食べることができたのかは こちらに少しだけ書いています。
⬇︎
-
-
コオロギのプロテイン ジムやウォーキング後にも食べやすく携行性にもすぐれたプロテインバー発売!
美味しいから 続いています。 コオロギを原料とした プロテイン。 株式会社ODD FUTURE さんのクリケットを原料にした新商品 CRICKET PROTEIN BAR(クリケットプロ ...
続きを見る