例えば、お金の争いが絶えない家庭に育った人はお金に対して憎悪を持ったり、逆に執着しすぎる傾向があると言われています。育った環境によって大人になってからのお金に対する態度にも影響を与えることは、ほぼ間違いないと思います。
だからといって大人になってから不都合な今の自分のことを「親のせい」だとか「過去の環境のせい」で片付けてしまうのは、ちょっとずるいと思うんですね。
この記事では心理学の要素をちょっと考え方に取り入れることで豊かな人生とはお金の量のことではないことも含めて、人生の質や幸福度が高まればいいなという願いを込めて書いています。
メルマガもお送りしています。
よかったら読んでみてくださいね !▶︎ https://mail.os7.biz/add/gasZ
お金が好きな人がお金持ちになる理由
「好き」な理由やその感情のメカニズムを論理的に解明、解釈するのは難しいものですよね。
「好き」の理由を説明しろと言われると、困ってしまいます。
でも、「好き」なことをしていると楽しいですし成果も上がりやすいことは、言葉で説明できなくてもなんとなくわかると思います。
お金を増やそうとすると苦痛になる
投資やお金の学びもそうで、お金そのものを増やすために必死になると、苦痛です。
将来に対する不安を解消するためにお金を増やしたい。
そのために投資をしなければ・・・
という思考回路だと、しんどくなりそうですね。
その逆で、
お金がもたらす未来の可能性に興味を持ったりワクワクしたりする人は、お金について考えたり話題にしたり、学ぶことが楽しいと感じます。
またお金の話し・・・
世の中、お金じゃないし・・・
などと、お金についてちょっと斜めに見ている人は、人生そのものが苦痛なんじゃないかなと思います。
お金は人間性を拡大して見せてくれるもの
お金は、その人の性質や性格を拡大して見せてくれるものとも言われます。
嫌な奴がお金を持つとさらに拍車がかかって嫌な人間になる。
いい人がお金を持つと、さらに魅力的な人になる。
そう考えると、お金の量 そのものよりも、人間性が大切なのだと感じます。
「お金がない」と言って卑屈になっている人は、まだまだ人間的な器が小さいのかもしれません。
また、もしかしたら「世の中、お金じゃないし・・・」と言っている人ほど、お金に執着があるのではないかと思います。
もし、お金に対して斜に構え、お金に過大な執着がある人がお金をたくさん持つと、すごく嫌な人間になると思いませんか?
お金で人を操るような、そんな言動をしそうです。
お金が好きな人が幸せになる理由
人が能力を最大限発揮する時は、好きで楽しいことをやっている時です。
一言で言えば、幸せな時間を過ごしている時です。
幸せと感じる時間が多ければ多いほど、人生の幸福度や満足度は上がることは、誰もが否定しないと思います。
健全な「お金好き」は、楽しいからお金に関する知識や情報を仕入れ、学びます。
楽しく学ぶから、当然 成果が出るのも早いです。
お金そのものに嫌悪を抱き、お金がもたらす未来の自分の可能性を楽しみにできない人は、お金そのものを増やそうとします。
その結果、おかしな話に乗ってしまったりあり得ないことを信じてしまったりします。(恥ずかしながら、私も経験があります)
お金の量そのものを増やすために投資を活用することを主目的にするのではなく、社会や経済の仕組みを学んだり、自分が投資したお金がどのように生かされて、誰のどんな可能性を広げるのかを考えたりできるようになった時。
お金の話をすることや投資そのものが楽しく思えるようになる。
その結果、お金の量に関係なく幸せな人生になっているのではないかな〜と思います。
-
-
心理学 投資 / お金 Mindset Investment
詐欺にあわないために知っておくべき大切なこと 人は誰でもこういう心理に陥ります
目次1 詐欺にあいやすい心理状態 とは1.1 リスクとチャンスの区別がつかない心理状態1.2 そんな心理状態にならないために必要なこと 詐欺にあいやすい心理状態 とは 恥ずかしながら、詐欺にあったこと ...
-
-
高卒で工場勤務4年目 投資を知って生活のためにやっている仕事に意味を見出せた
ごくたま〜にですが、このブログを読んでTwitter経由で若い人(しかも女性)からもメッセージをいただきます。(わざわざTwitterでDMをくださることが若者っぽいです ※おじさんの意見です) &n ...
-
-
不労所得を時間とお金の自由を手に入れることができる魔法の収入源だと思っているとしんどいことになるかも
目次0.1 一般人が得られる不労所得は実質 2種類1 不労所得を得る方法1.1 投資原資の作り方1.2 不動産投資は本当に不労所得か 一般人が得られる不労所得は実質 2種類 不労所得・・ ...
-
-
お金の専門家が口にしない不都合な真実 言っていることよりやっていることの真似をするのがお金持ちへの近道
本当のことを知りたければ、その人のいうことよりもやっていることを観察し真似した方がいいですね。 お金の専門家・・・ 毎月分配の投資信託を勧める銀行員やガンや入院・手術に備えるために医療保 ...
-
-
我慢は不要 意思の力に頼らず工夫と仕組みでお金を増やす
まだまだ、我慢して・・・ だとか、根性で・・・ というようなことをいう人がいますが、楽しく人生を送るために、そんなものは必要ありません。 必要なのは、工夫と仕組み。 お金を ...