香港の保険の話題を時々書くので、「毎月〇〇円くらい払えば、15年でどれ位になりますか?」
という質問を頂きます。
でも、15年後に○円くらいになればいいなと思うのですが、毎月どれくらい払う必要がありますか?
という質問はあまり頂きません。
どっちがいいとか正しいとかではなく、日本人の思考特性と言えるかもしれないなと思っています。
香港の保険を話題にした記事
国内での投資経験もない方が初めての投資で活用した海外ファンドはこれです
目次1 投資経験が全くない人が投資した海外オフショアファンドとは1.1 初めての人が選んだ海外ファンドはこれ1.2 目標を達成するための手段 投資経験が全くない人が投資した海外オフショアファンドとは 海外投資というと、難しいとか投資上級者がするものとか、あるいは富裕層がやるものという固定観念を持った人も少なくありません。 でも、国内も海外も関係なく、目標達成のための手段の一つに過ぎません。 その目標とは、 お金を守り、増やすこと 思い描いた通りの人生 ...
同程度の保険料なら3倍の保障を確保できて、インデックス投資代わりにもなる生命保険
投資や資産形成について学んだり情報を積極的に収集されている方ほど、「保険の無意味さ」を理解しておられます。 「保険は無意味」はちょっと言い過ぎかもしれませんが、少なくとも お勤めの方なら健康保険や厚生年金、有給休暇もあるので、そんなに手厚い保障は必要ない場合が多いのは事実。 ただ、日本の保険と海外の保険はその意味合いが異なりますし、まして「保険で運用」なんて日本では なにそれ・・・? というような利回りしか期待できません。 でも、 年間10〜12万円くらいの保険料 ...
特定のIFAだけが取り扱うから安心です! ってホンマかいな・・・ その割に 手数料は謎に高いけど
あえて嫌な言い方しますがw そんなに深い繋がりじゃなく極くたまにしか連絡してこないのに、情報だけ聞きたがる人っていますよね。 感じ悪いw まぁそれは置いといて・・・ こんばんは!あるコンサルの人から香港の積み立てで良さそうなの聞いたんですけど、●●(← あえて伏せてます)って知ってます? って連絡がありました。 はい、知ってますとも。 特定のIFAでしか取り扱っておらず、積み立て投資型と一括拠出投資型の2つの ...
外貨建てでお金を守って増やす 誰でもできる海外つみたて投資でお金を増やそう
少しお金や金融の勉強をしたときに、今 日本がとても危うい状況にあることを認識する人は多いと思います。 日本円だけでなく外貨を持つ必要もあるのでは・・・? と思うわけですね。 私自身も外貨建ての保険で運用しています。 ▶︎ 香港で保険を契約してきました 初めは、年間2400ドルを5年払い込むプランで契約し、さらに学びを深めて他のものへも少し資金を投じています。 また、私の周りでは次世代を生きる子供のために、外貨資産を作ってい ...
仕組みを知れば怪しくない 元本確保の香港保険 投資でまずは足場を固める
香港の保険のイラストレーションを見せると、 そんなに増えるなんて怪しくない? という人は、たくさんいます。 でも、全然怪しくないんです! 目次1 元本割れのない投資・運用で足場固め1.1 自分年金を作るならこの方法も検討の余地あり1.2 つみたてNISAとの違い2 そもそもなぜ香港の保険は日本に比べて利回りが良いのか2.1 なぜ日本の保険では運用できず香港の保険ならできるのか 元本割れのない投資・運用で足場固め 投資というと反射的に「お金を失う可能性 ...
夢や目標を叶える思考のコツ
多くの日本人は、
など、今から未来をイメージするほうが、得意なようです。
今(現在)から未来に向かって線を引く感じですね。
言い換えれば、時間の流れは過去から現在を通って未来の方向へ・・・ という考え方の人が大半です。
もしなんの制限もないとしたら描く未来は?
わたしのコーチングでは、「もし、なんの制限もないとしたら、叶えたい夢や目標はなんですか?」と言った質問をすることがあります。
この質問をする時は、お話をしていて
「この方は、過去、すごく頑張ってきた。そして今も頑張っている。でも、頑張ったのにうまく行かなかった経験が、未来への行動に踏み出すことへの障害になっているんだろうな」と強く思う時です。
現在から未来方向へ線を伸ばして考えてしまうとそれを実現するために「頑張らないといけない・・・」という気持ちが強く出るけど、同時に「過去頑張ってきたけどダメだったしなぁ・・・」としんどく感じる人が多いようです。
とりあえず現在の状態は横においておく
一度、現在の現実的なことは横においといて意識を未来へすっ飛ばして、思いっきり理想を描いてみる。
これってとても大切なこと。
思い切った妄想的な未来から現在の方向へ線を引いてみるといい意味で、今のまま頑張ってもダメだ と新しい発想ができるようになります。
やり方自体を根本的に見直す機会になるのです。
すると何故だか、しんどさはあまり感じなく「こうすれば意外とできそう・・・!」と思うことが多いようです。
過去からの積み重ねが現在の自分を作っているのは間違いありません。
だけど、変えるべきは未来です。
今を変えると未来が変わるのではなく、未来を変えると今が変わるのです。
あまり深刻に考える必要はなく「こうなったらいいな」という感じでいいので、一度 意識を未来にすっ飛ばしてみてください。
こういうのはきっと女性の方が得意だと思いますが、自由な発想で未来を描き、しかもそれが実現して幸せいっぱいの気持ち良さを感じると、ちょっとしたストレス解消や発散にもなっていいと思います!
それでも、なんか難しい・・・
という時は、美味しいお酒を飲みながらならほろ酔い加減でやってみると、いい感じに自由な発想ができます!