香港の保険の話題を時々書くので、「毎月〇〇円くらい払えば、15年でどれ位になりますか?」
という質問を頂きます。
でも、15年後に○円くらいになればいいなと思うのですが、毎月どれくらい払う必要がありますか?
という質問はあまり頂きません。
どっちがいいとか正しいとかではなく、日本人の思考特性と言えるかもしれないなと思っています。
香港の保険を話題にした記事
夢や目標を叶える思考のコツ
多くの日本人は、
- 今の状態
- 今できる範囲
- 今やっていること
など、今から未来をイメージするほうが、得意なようです。
今(現在)から未来に向かって線を引く感じですね。
言い換えれば、時間の流れは過去から現在を通って未来の方向へ・・・ という考え方の人が大半です。
もしなんの制限もないとしたら描く未来は?
わたしのコーチングでは、「もし、なんの制限もないとしたら、叶えたい夢や目標はなんですか?」と言った質問をすることがあります。
この質問をする時は、お話をしていて
「この方は、過去、すごく頑張ってきた。そして今も頑張っている。でも、頑張ったのにうまく行かなかった経験が、未来への行動に踏み出すことへの障害になっているんだろうな」と強く思う時です。
現在から未来方向へ線を伸ばして考えてしまうとそれを実現するために「頑張らないといけない・・・」という気持ちが強く出るけど、同時に「過去頑張ってきたけどダメだったしなぁ・・・」としんどく感じる人が多いようです。
とりあえず現在の状態は横においておく
一度、現在の現実的なことは横においといて意識を未来へすっ飛ばして、思いっきり理想を描いてみる。
これってとても大切なこと。
思い切った妄想的な未来から現在の方向へ線を引いてみるといい意味で、今のまま頑張ってもダメだ と新しい発想ができるようになります。
やり方自体を根本的に見直す機会になるのです。
すると何故だか、しんどさはあまり感じなく「こうすれば意外とできそう・・・!」と思うことが多いようです。
過去からの積み重ねが現在の自分を作っているのは間違いありません。
だけど、変えるべきは未来です。
今を変えると未来が変わるのではなく、未来を変えると今が変わるのです。
あまり深刻に考える必要はなく「こうなったらいいな」という感じでいいので、一度 意識を未来にすっ飛ばしてみてください。
こういうのはきっと女性の方が得意だと思いますが、自由な発想で未来を描き、しかもそれが実現して幸せいっぱいの気持ち良さを感じると、ちょっとしたストレス解消や発散にもなっていいと思います!
それでも、なんか難しい・・・
という時は、美味しいお酒を飲みながらならほろ酔い加減でやってみると、いい感じに自由な発想ができます!