人生のおける3大悩み(ストレス)は
- お金
- 健康
- 人間関係
と言われます。
そして、人の悩みの9割は人間関係に起因するとも言われます。
つまり、
もし人間関係の悩みがなくなればほぼ全ての悩みがなくなり、人生の幸福度や充実度が増すと言えそうです。
内向型・HSPの人は特にそうですが、外向型の人にとっても(つまり全ての人にとって)人間関係を広く持つことは悩みやストレスをますだけです。
人と関わらないで生きていく術を身に付けたら、人生 格段に楽チンです! 人生における悩みやストレスは、その9割が人間関係に起因すると言われています。 人付き合いが得意ではない自分も、そう思います。 関連 ▶︎ 人と関わりたくない人の頭の中 でも ... 続きを見る
無理して人に関わらない 内向型のあなたにすすめる人間関係でストレスを感じない生き方
無理して人と関わらない術を身につける
幼少期から「友達をたくさん作りなさい」だとか、「友人が多い方が幸せだ」とか、そうした刷り込みの中で生きていきた人も多いでしょう。
人生の幸福度は
どんな人と付き合うかで決まる
というのも、間違いないことです。
でも、「友達100人作ろう」のように、むやみに交友関係を広げるのは不幸のもとです。
厳選しなければなりません。
一番最初につきあいをやめるべき人
人間関係は、厳選すべきです。
なぜなら、人間関係がストレスの素であり悩みの素、つまり不幸の源だからです。
では、どんな人との付き合いを止めればいいでしょうか?
それは、
敵か味方かわからない人
です。
あなたの交友関係をあえて分けるとすれば
- 親しく心を許せる人
- 敵対心を感じるほど嫌な人
がいますよね。
そして、1と2の間の
- いい人なんだけど時々嫌な人
- 嫌なんだけど、時々いい人
がいるはずです。
このカテゴリーの人を「敵か味方かわからない人」と名付けますが、人間関係で感じるストレスを減らすには嫌な人よりも
敵か味方かわからない人との関係を断つ
べきです。
敵か味方かわからない人のコミュニケーションの特徴
敵か味方かわからない人とは、具体的にどんな人か・・・
その人はコミュニケーションにある特徴があります。
例えば・・・
○○さんがあなたの悪口を言ってたよ!
と、わざわざ教えてくれます。
さらに、「そんなことないよ、いい人だよ!って言っといたから・・・」などと、味方になってくれます。
あなたと仲がいい人について
あの子はこういうところがあって、わたしは苦手・・・
などと言います。
ありがた迷惑なことにいい人ぶって
あなたのこと好きだからいうんだけど・・・
と、ありがたいお言葉・忠告をくれたりします。
たまに、とても素敵な笑顔で話しかけたり気にかけたりしてくれますが、どこにスイッチがあるのか、とても不機嫌な表情でプリプリと近寄りがたい雰囲気を出したりします。
こんなふうに、
敵か味方かわからない人は、あなたの感情を揺さぶることに天性のセンスを発揮します。
そのうちにあなたは知らず知らず術中にハマります。
まるで毒が回るように、その人のご機嫌を損なったりしないように気をつけるようになり、自分も陰で悪口を言われているのではないかなどとストレスを感じながらご機嫌を伺うような言動を取ったりしてしまいます。
敵か味方かわからない人は、あなたの感情を大きく揺さぶり大きなストレスを与えるのです。
こんな人は真っ先に自分の人間関係から排除しましょう。
人間関係を変えるのです!
それが人生で幸せや充実を感じるコツです!
人間関係を変えるのは怖くない
今 あなたが築いている人間関係の中で上に書いたような人がいるかもしれません。
その人との付き合いをやめるのって、怖いと思っていませんか?
その怖さはその人が自分の周りからいなくなることによって、もしかしたら自分は孤独になってしまうんじゃないか・・・ という怖さかもしれません。
でも、そんなことは絶対にありません。
なぜなら、あなたが拒絶しない限り、開いたスペースにスポッと収まるような人が必ず現れるからです。
それでも、「自分は人見知りで引っ込み思案だし新しい人間関係を作るなんて無理・・・」と思うかもしれません。
そもそも、本当に信頼できる人が2〜3人もいれば充実した人生を送れるので何の心配も入りませんが、それでも新しい人間関係を作る術を知っておけば、その怖さはかなり軽減されますよね。
人間関係の減らし方と増やし方を知っていれば、つまらない人と無理やり付き合っていくストレスから解放されて、人生の幸福度が上がります。
人間関係は人生の幸福度を左右するもっとも大きなファクターです。
人間関係を見直して、ストレスのない幸福度の高い人生を歩みましょう!