ワードプレスでブログを書くようになって約1年。
始めた当時に思い描いていたものには少し足りないところもありますが、A・B・Cの目標のAではないけれど、Bには到達したのではないかと自分では思っています。
田舎はつまらない
ワードプレスでブログを書くようにしたのは、2つの大きな目標があったからです。
ひとつは、意思ある仲間と出会うこと。
もうひとつは、低属性から抜け出すこと。
です。
ボクは事情や状況の変化から自分の意思で東京住まいから滋賀県へ転居しました。
東京ではおかげさまで様々な情報に触れ、多くのステキな人や尊敬できる人と出会い、その中で「こうなりたい」というものを具体的にイメージして生活することができていました。
人は、過去を美化する特性がありますが、そのことを差し引いても今よりも東京での生活のほうが格段にボクの人生に好影響をもたらしました。
はっきり言えば、今の環境に変えたことは失敗だったと思います。
そして気がつけば「自分で選択してしまったつまらない環境」にどっぷり浸かり、その中で多くを消費し、東京に戻る環境や状況、エネルギーを失くしてしましました。
ところがあるとき、SNSを通じて(ん?メルマガだったかな?)、「本質貧乏を抜け出しませんか?」と、そのときの自分の状態をズバリと言い当てられたような文言があり、そこで「ワードプレスで情報発信しながら自分の歩みたい人生を歩みましょう!」的なコミュニティを見つけ、早々に所属したのでした。
今から振り返ればそのときに素早く反応できたのは、
・意思ある仲間と出会いたい
・低属性から抜け出したい
ということを常々考えていたからだと思います。
念のためですが、滋賀県や田舎をdisるつもりはありません。
自分の選択が悪かった、そのときにその選択をせざるを得ない状況に自分でしてしまった、自分には田舎は合わないと感じているだけのことです。
年収が低い人はなぜ年収が低いままなのか
ボクは、自分がやりたいことをやり、思い描くとおりの人生を歩むことを「成幸人生」と定義し、その実現に向けて重要なことが
・仲間との出会い
・低属性からの脱却
だと思っています。
ボクは、「成幸人生」に手持ち資金や資産の「量」は重視していません。でも低属性とは・・・ の部分で、お金を絡めた話のほうがわかりやすいので、あえて「年収が低い人」と言う表現を使います。
金融機関や投資の世界では自己資金のない人を「低属性」と呼び、嫌がられます。
低属性の人を見ると、大きく2つに分けることができると思っています。
1.エネルギーがあって様々なことに取り組み頑張っているけど結果が出ない人
2.愚痴っぽくてひがみっぽく、エネルギーもなくて現状に囚われている人
どちらも今にも将来にも不安や不満を抱えていることは間違いありませんが、特に「2」の人は現在の収入、休日の日数、仕事や残業への考え方、上司への愚痴や不満など、ネガティブな話題に囚われていることが多いと感じています。
例えば、
・早く帰りたいといいつつ、工夫や努力、改善で仕事を早く効率よく終わらせることをしない、考えない。
・効率よく仕事をして早く帰る人や有給休暇を消化する人に対して嫌味を言ったり妬んだりする。
・給料が安いといいながら上げる努力をしたり、転職しようとしない。
・給料を上げる為にわざとダラダラして無駄な残業をする。そのことを指摘され改善を図ろうとすると、仕事の割り振りが悪い、誰々が無茶な受注をしてくるなどと別の問題を持ち出す。
・会社や上司や仲間の悪口は言うのに、会社に属することのメリットはおもいっきり享受していてそこに感謝を持たない。
・影では文句を言うのに、正式な場や人と面と向かうと借りてきた猫。
といった感じです。
1に該当する人は2の要素を含みながらも、頑張ろうとするエネルギーを持っています。 ただ、思考や行動が分散しがちで集中力や継続力がありません。
そして、「見ている所が違う」しそれなりに考えているし分散しているとはいえ行動もしているので、「この人は低属性だ」とは、すぐには判別ができません。
今はともかくボクは低属性「1」タイプですが、自分が低属性のときは回りに低属性の人しかおらず、それに伴って低属性の情報しか来ないし高いところを目指す仲間さえも見つけられない状態でした。
その結果、情報や考え方、行動がますます分散したり不十分なままになったりして、低属性グループから抜け出せなくなってしまいます。
そんな状態に気がついたからこそワードプレスを活用した発信で、
・意思ある仲間と出会いたい
・低属性から抜け出したい
と思い、取り組みをスタートしました。
ただスタートしてから特によく感じるのですが、健在意識で思うか潜在意識で思って自分で気がついていないかの違いはありますが、全ての人が思い通りの人生を歩んでいるんですよね。
出会うべき人に出会う為に
ボクの場合、だれでもいいから低属性ではない、高みを目指している人と出会えればいいのかというと、そんなことはありません。
高収入で資産があって幸せそうに見える人でも、「なんだかな~」って言う人も多いのも事実。
特に田舎では低属性ではない人で、
・ゴールドのアクセサリーをじゃらじゃらつけている
・ローダウンした高級車に乗っている
・タバコを吸いながら、ギャンブルか女の話しかしない
・取り巻きが下品
な人が一定数いますが、そういう人と出会っても仕方ありません。(※個人の感想・感覚です)
出会いたい人、出会うべき人と出会う為に、自分のポリシーや考え方などを発信することに力を入れています。
ボクは投資やお金のことを学び、そのリテラシーを学びたいと思って勉強会などに参加しますが、中にはやたら上から目線で不快な人もいますので、そういう人に近寄らないようにしています。
ボクの出会いたい人ではないですからね。
出会いたい人は
・どんなときも利害なしに応援してくれる仲間
・「あの人みたいになりたい」と憧れを持てるライバル
・自分の意思や考えかたを重視し尊重しつつ、知恵や思想、方法を与えて勇気をくれたり、背中を押したりしてくれるコーチのような人
です。
当然ボクも出会った人には、
・どんなときも利害なしに応援します
・憧れを持ってもらえるような言動を心がけます
・その人の意思や考え方を重視しつつ、時には違った視点に光を当てて有効な気づきがあるようなコミュニケーションを目指します。
低属性から抜け出す為に
低属性から抜け出すのは、今 居る位置から見るととんでもなく遠い道のりに感じるかもしれません。
でも、人生は選択の連続。
今があるのは、そのような選択を過去に続けてきたからなんですよね。
抜け出すためには、「今の選択を変える」こと。
例えば、ここまで読んで「何言ってんだ・・・」と感じることをやめて、「そうかもしれない」という思いを選択する。
それだけでも随分と違ってきます。
行動は思いの量に起因するので、未来の自分をイメージしてそうなるための思いや考え方をどんどん取り入れていけばいいですね。
その思いの量が、自然と行動を促してくれます。
複数のことを頑張ったり、「今の」仲間とつるむよりも、1点に集中すること。
ボクは仲間と出会う為に、ワードプレスで発信をしています。
そして、低属性から明確に抜け出す為に、お金の勉強をしています。「マネーリテラシーを高める」というやつですね。
もしよかったら、いっしょにマネーリテラシーを高めて行きませんか?
そして、高みを目指す仲間になりましょう!
ワードプレスでブログを始めて約1年。
低属性からの脱却はまだまだ道半ばですが、意思ある仲間との出会いは確実に目標を達成し、目的を成し遂げる割と確かな予感もします。
所属したグループのメンバーが最高なんですよね。
ボクは、スピードを求めることはひとりでやったほうがいいと思いますが、現在地よりもより遠くへいく場合は、仲間と一緒のほうがいいと思っています。
それも、自分の志しとベクトルが同じで、理念や考えに共感し合える仲間だと、早く、遠くへ行くことができると思います。
ボクもそのようなグループを、作っていきたいなと思っています。
ワードプレスを使って情報発信するために、ボクも学んだこの無料講座。
ぜひ参考にしてみてくださいね!