理想の人生を送りたい!
思い描く通りの人生を歩みたい!
そうだ!引き寄せの法則って言うから、思いっきり理想的なことを思い描いてみよう!
そんなので思い描く通りの人生は、実現しませんよね。
みんなわかってます。
でも、「こうなったらイヤだな・・・」 は思い通りのことが現実に起こったりして、「わたしって悪いことしか引き寄せられない」って言っている人がたまにいます。
それは「行動しなかったことの結果」でしかありません。
結論から言ってしまうと「思い描く人生を歩むために誰もができる唯一の方法」は、
思い描く人生に必要なことをひとつずつこなしていく行動をし続けること
です。
知識だけじゃダメ
アラフィフ会社員ブロガーの たけし です。
昔ですが、ボクは水泳のインストラクターをしていたことがあります。
そのときに、「先生みたいに泳げるようになるには、どうしたらいいですか?」って質問をよく受けていました。
その答えは当然ながら
「先生みたいに練習しましょう!」
です。
当たり前ですよね。
そういう質問をする子って水泳が上手くなりたくて、「水泳入門」のような本を買ってもらって読んでいたりしていて、なんとなくの知識は持っている子もいました。
でも、その知識を水の中で実践できないから上手く行かないんですよね。
で、さらに本を読んだりして知識をつけてきたり、お父さんやお母さんに教えてもらってそれを実践しようとしてみたり・・・
でも、たいていの場合 お父さんやお母さんから教えてもらうやり方(泳ぎ方)は間違っていて、間違った方向へ努力するから余計に下手になります。
すると、「頑張ってるのに上手くなれない」と言って努力することをやめてしまう・・・ って子をたくさん見てきました。
思えば、いい大人の自分もそうです。
発信力を身につけたい!と思って発信する(ブログを書く)けど、なかなか思うような結果が出ない。
タイトルのつけ方だったり文章術だったりSEO対策だったり・・・
いろんな知識を身につけます。
でもやっぱりそんな簡単に結果は出ませんでした。
それは、素人の自分が本や他の人のブログから学んだものを曲解している場合もあれば、その手法はもうすでに古くなっていて、今は通用しないとか・・・
考えてみればそれって、自分が水泳を教えていた子どもが取る思考・行動とよく似ているな~ と、やっと最近わかってきました。
その道のプロから学ぶ。
そのプロが教えてくれる基本を、まずは守る。
そして何より、
水泳なら実際に水の中で身体を動かす
野球なら実際にボールを投げたり受けたり、バットを振ったりする
絵なら描いてみる
そしてボクのように、ブログを書くことによる情報発信で人生を理想的な方向に導きたいなら、やっぱり情報発信を実際にやってみる
そんな「実際の行動が必要不可欠」なんですよね。
発信力を身につけたいなら、発信しましょう!
理想的な人生を送りたいなら、理想的な人生を送るための行動をしましょう!
それに尽きます。
でも、わかっていてもできないのですよね・・・? わかります。
もしかしたら向いてないかもしれない
もし、しっかりと目的や目標を持って行動してもどうしても続かないなら、それは心と身体が拒否しているのかも知れません。
実際、水泳の場合も、身体のつくり、柔軟性、筋肉のタイプなどによって「向かない人」がいます。
それでも練習を正しくすれば「ある程度」は泳げるようになりますが、ある程度どまり なんですよね。
例えば、
象に「イルカのように泳げ」って無理な話。
逆もしかりで
イルカに「象のように重いものを運べ」って無理な要求です。
そしてもちろん、イルカや象の中にも必ず「個体差」があって、泳ぎが苦手なイルカもいるでしょうし、上手く長い鼻を使ってモノを運ぶことができない像もいるでしょう。
でも自然界では泳ぎの苦手なイルカは淘汰されてしまうのでしょうし、長い鼻を邪魔としか思えない象も生きていくのは難しいんだと思います。
もちろん、人間の中にも得意不得意、向き不向きがありますよね。
人間は幸い、
「自分で向いていることを理解でき、それを活かせる環境を選ぶことができる」ので、何やっても続かないな~ と、もし悩んでいるようであればまずやるべきことは
・自分の得意不得意を分析する
・自分が心からやりたいことを自己や他者との対話から見つける
そのことが重要なんだと思います。
失敗は成功の途中にある
本当に自分が望むこと、やりたいことをやろうとしているのに、しかも適正もあるのに続かない人も、中にはいます。
そういう人のほとんどは、
「過度に失敗や成果が出ないことを恐れすぎている」
のだと思います。
恐れる理由は、他人からの評価や目を気にしすぎているからでしょう。
誰でも最初は上手くいかないのが普通ですし、頑張ろうとして何かを始めた人が上手くいかないのを見て笑ったり馬鹿にしたり、テンション下がるようなことを言う人って本当に「クソ」だと思いますので、そういう人がいない環境か、応援してくれる人と繋がるかしたほうがいいと思います。
ちなみにそれらの「クソども」は、頑張り続けて上手くいき始めると手のひら返して擦り寄ってきます。
そのときは生暖かい心で、「キミも頑張ればできるよ」と励ましてあげればいいですね!
失敗、上手くいかないことは成功の反対側ではなく、成功に向かう途中にある
そのことをしっかりと覚えておくといいと思います!
まとめ
● 思い描く人生を歩むために誰もができる唯一の方法は
「 思い描く人生に必要なことをひとつずつこなしていく行動をし続けること」
● 行動が続けられないときは
「本当に自分が心から実現したいと思っているか確認すること」
「その行動が、自分の適性にあっているか、確認すること」
● 上手くいかないことが続くときも
「成功に向かう途中で、誰もが経験する通り道であること」
そのことをしっかりと覚えておくといいですね!
そして、何かを目指すという共通項のもと、仲間を作りましょう!
このブログを読んでくださった方は仲間だと思っていますが、もしよかったら facebook や Twitter でも繋がりましょう! きっとお互いの励みになると思うので。