早いもので2018年も6月になりました。
今年の振り返りをしてみたいと思います。
あと半年あるじゃん!
って思われた方、これにはちょっとしたわけがありますので不思議な感じを味わいつつ、とりあえず最後までお読みくださいませ^^
時間は未来から過去へと流れる
わたしはよく、苫米地英人氏の本を読みます。
本の中でよく出てくることに、
「時間は未来から現在を経て、過去へと流れている」
というものがあります。
多くの人は時間は
「時間の流れは過去から未来へ」
と思っているしその方がなんとなく自然な感じがするので、「未来から過去へ」と言われてもピンと来ないでしょう。
もちろんボクもそうでした。
でも、「現在の自分の状況は、過去の行動の結果だ」とか、「現在の自分の延長線上に未来の自分がある」というのは、ちょっと違うんですね。
もし、過去が未来を決めるなら、同じような経験をした人は同じような未来になるはずです。
でも、千差万別。
全く未来を歩んでいることって多いですよね!
簡単に言うと、未来からどんどん流れてくる選択肢のどれを選んだかで未来が決まります。
過去、ブログを書いてなかったボクが未来にブログで収益をあげるようになるのではなくて、未来にブログで収益をあげているボクがいるから、今、ブログを書くという選択をできるボクがいるんですね1
と言うわけで、
時間は未来から流れてきている。
そして、未来のイメージがより鮮明な方が、より具体的な選択肢の中から選べるようになります。
ということは、未来のイメージがとっても大切ということです。
未来を鮮明にするために、振り返ってみる
2018年(正確には2017年終わり頃)、今年はどんな自分になっているかを思い描きます。
これを「目標を立てる」と言いますが、重要なのは目標を立てることではなく、その目標を達成した自分をしっかりイメージできることです。
イメージした未来の自分から今の自分に向かってどんどんいろんな選択肢が投げられます。
投げられたものの中からいくつか選んで、今の自分が行動します。
この時に未来の自分が不鮮明、または、未来にいくつもの自分がいる状態(ブレている状態)だと、曖昧な選択肢を拾ってしまったり、本心ではないウソの未来から流れてきたものを拾ったりしてしまいます。
自分がイメージする未来の姿がブレていないかを確認するために、2017年の終わり頃にイメージした2018年の終わりの自分の姿を 今 確認してみる。
そして今、その姿をしっかりとイメージできていれば、未来から流れてくる中から正しいものを選べているということですからね!
2018年の振り返り
今年は、ブログからの収益も月5、6万は上がり始め、やや不安定ではあるものの、ある程度「ブログから収益をあげる」実感や自信がモテるようになった。
秋から始めた 7つの習慣RPG風ボードゲームの参加者も増え始め、来年に向けて自信がもてるようになった。
海外と日本に拠点を持つ足がかりができた。今後はそれをさらに太く、強固なものにしていく。
自分なりの成幸人生を志し、それに向かって歩む仲間と出会えた。その仲間と定期的に会えるような集まりも持つことができた。
ぜひ皆さんもやってみてくださいね。