そもそもブログを始めた1年前、その目的は
自分のことを知ってもらって、生き方に共感してくれる仲間を作る
ことでした。
それがいつしか、
「お金を生み出して、もう一つの収入にしたい」という欲望が湧いてきて、如何に収益が上がるようにするか を考えてブログを書くようになっていきました。
ブログから収益をあげるには見に来てもらう、つまりアクセスをあげる必要があり、そのために如何にして検索に引っかかるように言葉を選ぶか を知らず知らずのうちに気にするようになってしまったんですね。
そうなると、だんだんブログが苦痛になり書けなくなっていってしまいました。
タイトルの「ブログで稼ごうとすると書けなくなる人」とはボクのことで、もともとブログを始めた趣旨や目的と違って来たので自分への戒めも込めて、ブログで稼ごうとすることの効率の悪さを書きたいと思います。
お金臭のするところに人はあつまらない
ボクのブログを見てくださって本当にありがとうございます。 滋賀県で会社員をしているアラフィフブロガーのです。
始めたからにはそこそこの「成果」なるものが欲しいと思うのは、人の性(さが)ですよね?
ブログにおいての「成果」とは、
・アクセスが増える
・読んでくださった方から何らかのアクションがある
・アドセンスなどの広告収入があがる、増える
などだと思います。
そのためにボクは
・もっと書くスキルを上げたい
・効率のいい広告の貼り方とは・・・?
・もっと多くの人の目に留まるようになるには・・・?
ということを日々考えるようになっていきました。
これはこれで悪いことではないと思います。
でも、ボクがブログを始めた趣旨や目的からだんだんとずれて、
未知なる人と出会うため → ブログが必要 から
お金(収入)を増やすため → ブログが必要 に
なってしまっていました。
そして、ブログへのアクセスを増やすためにいろいろ調べているうちに、ブログでお金を稼ぐ系 の情報ばかり目に留まるようになっていきました。
そういうノウハウを(成果は上がっていないにしても)取り入れて書くと、何となく「お金臭」がすると思うんです。
誰だって、「お金臭」プンプンのところに行きたくないですよね?
自分のブログがだんだんそういう風になって来ている気がして、嫌になってだんだん書けなくなっていることに気がつきました。
どんなところに人は集まるか
それは「楽しいところ」か「学べるところ」だと思います。
もしくは、「うんうん、それわかる!」 って感じで共感するところ。 そして「明るい雰囲気を感じる」ところ。
それはブログでもリアルの世界でも同じだと思うんです。
だからこのブログもそこを目指して行こうと思います。
そもそもブログって、WebにLog っていう意味らしい。
Web(インターネット)にLog(記録)っていうことで、覚書きや評論を記録するための物だったらしいんです。
たくさんの人がブログをいろんな使い方で活用している以上、「もともとの使い方」に固執する意味はありませんが、何か迷った時や困った時に原点に立ち返るというのは重要だと思います。
だからボクは、ブログを始めた原点に立ち返るとともに、稼ぐことでなく人生について記録することにブログを活用したいと思います。
人生について記録する
本来の意味や趣旨に立ち返って、「人生を記録し発信することにブログを活用していく」ということですが、自分の人生を世界に向けて発信し、何か意味があるのか・・・
いや、そこに意味はありません。
むしろ、意味を求めること自体が無意味だと、ボクは思います。
人生について記録するとは
具体的に表現すると
・過去の経験(失敗や成功)や様々な体験と、それを通じた学びや感想
・日常の出来事、考えることや感じること
・未来の理想や夢、目標
・自分が興味を持って調べたこと
これらをブログで記録することを「人生について記録する」と、とりあえず定義します。
平たく言えば、「生きている証を残すこと」かもしれません。
先ほど、「意味を求めること自体が無意味」と表現しましたが、ボクの人生が誰かの参考になったり指標になったり、場合によっては勇気付けられたりしたらいいなと思います。
でも、もしかしたら誰の役にも立たないかもしれません。
役に立つか立たないかは自分で決めたり判断できることではないので、意味を求めることは無意味だと考えています。
人が集まる場所はどんなとこ?
先にも書きましたが、人は「楽しい」「学べる」「共感する」「明るい」場所に集うもの。
「あっ、この人 お金儲けしたいんだ・・・」とわかる場所はむしろ避けますよね?
でも、人が集まる場所は何か知らず知らずに価値を生み、その価値を受け取ってくださった方がもしかしたらお金を置いて行ってくださるかもしれません。
お金ファーストになると避けられますが、人が集まる場所はお金を生む場所であるのも事実です。
順番を間違えないように、ブログを書き続けたいと思います。
まとめ
1年前、ブログを書き始めた頃は
このブログがきっかけとなって自分のことを知ってもらい、人生を共に歩める同志と出会えたらいいなと思っていました。
でも、おかげさまで少しアクセスが増えるに従って、ちょっとだけ収入がありました(1万円くらいかな?)
そのせいか、「もっと頑張ればもっと収入が増えていい感じになるかも^^」と甘い考えがよぎり、ノウハウを求めるようになりました。
するとブログが書けなくなってしまったんですね。
で、そんな時は原点回帰ということで、ブログが意味する原点に立ち返り人生を表現することで本来の趣旨・目的をもう一度目指そうと思っています。
つい先日、2018年を振り返ってみた という記事で「ブログから月5〜6万の収益が上がり・・・」と書き、今年年末にはそれくらいの収入がブログから発生することになっていますが意味合いを変えて、
「ブログを読んでくださった方が笑顔になったその価値を金額に換算したら、5〜6万だった」
としたいと思います。
もちろん、ブログで収益を目指す方はそれを否定する気はありませんが、収益を意識した途端にブログを書けなくなったボクには、向かないのでしょう。
そのことに気づけただけでも、非常に価値があるここ数ヶ月だったと言えます!
人生を記録するブログで誰かを笑顔にし、勇気付けたり背中を押したり・・・
そんなことができたらいいなと願って、書き続けたいと思っています。