自分の強みや価値ってなんだろう。
そもそも、そんなものがボクにあるんだろうか・・・?
自分にもきっと価値や強みがあって、それを発揮して誰かのお役立ちになりたいな! という夢があります。
強みや価値ってなかなか自分一人では見つけられないもの。
でも、それらを簡単に見つけ出す方法があります。
それは、誰かと対話することです。
こんにちは。
アラフィフ会社員ブロガーの たく です。
ブログを始めた理由
ボクがブログを始めたのは2017年5月。
その理由は、
ブログを通じて自分の生き方や思いをアウトプットして、同じような価値観や志しを持つ人と繋がりたい
という思いがあったから。
そのような人たちと繋がりをもつことで自分の視野や世界が広がり、その中で価値や強みを相互交換しながら生きていけたら、人生が楽しいだろうなと考えたからでした。
ところが、ブログを書けば書くほど、自分の強みや提供できる価値ってなんなんだろう・・・?
自分が強みだと思っていたことは誰でも持っていること、すでに誰かが提供しているもので、二番煎じじゃないのかな・・・
という思いが強くなっていきました。
思考の癖
ストレングスファインダーによって導き出されたボクの強みに「内省」があります。
そのとおり、ボクは「考えること」「思考を巡らせること」が好きです。
自分に質問をして正解じゃなくても自分なりの妥当な解を見つけたり、導き出すことは好きだし長けている と、自分では思っています。
でもそれって、「自分の中をぐるぐる回る」っていうリスク(というかデメリット)をハラんでいます。
[box class="yellow_box" title="合わせて読んでね"]ストレングスファインダーが導き出したボクの強み[/box]
他の人との関係性の中から強みや価値は見つかる
ボクはあるオンラインコミュニティに所属していますが、その中のメンバーと「自分の価値」についてお話しする機会を持たせていただきました。
自分が持っている価値(=他人様に提供できる価値)って何だろう・・・ といろいろ考え、あーでもない、こーでもない、これだと他にもっと強みを発揮している人もいるし、これは得意だけど、なんか違う気がする・・・
ワードプレスで発信を始めてから記事数は300を超えましたが、話していて気が付いたことは、結局、自分探しのために記事数を増やしていたのかも・・・ ということでした。
記事を書くことで誰かのお役に立ちたいというよりは、自分の生き方やあり方を探すためにブログを書いていたということです。
始めは100記事を目指し、到達しても思うような結果が出ないのでとりあえず300を目指しそこにたどり着いた。
でも、やっぱり思うような結果って出てないんですよね。
ワードプレスでの発信は、手段であって目的ではない。
このことをわかっていながら、わかっていなかった。
そんな風に思いました。
対話する中で気が付いたこと
話しているだけで、自分の持っている価値がたくさん見つかりました。
正確には、「これはきっと自分の価値なんだろうな」とうすうす感じていたことがより鮮明になった感じです。
新たな価値や強みが発見できたというよりは、自分の中でぐるぐる思考を巡らせるだけでは感じられなかった、「この価値をもっと具体的に形にして、場に出していこう」という一歩を踏み出せる感覚。
ポンと背中を押してくれる存在であり、投げたボールをきちんと跳ね返してくれる壁のような存在。
自分で考え、自分の意思で行動することは大切なんだけど、そればかりに頼っていては、いつまでたっても気づけないこと、一歩を踏み出せないことも多いんですよね。
他人と話すことで自分の価値や意思がより鮮明になる。
しかも、自分であれこれ考えるよりも はるかに簡単に。
対話することにそんな価値を見出したボクは、ボクと同じように「自分の価値って何だろう?」「世間の皆様にお役に立てる自分の能力って何だろう?」と考えている方々に対して、時には勇気付けたり背中を押したり、時には投げたボールをきちんと跳ね返してその人の手元に戻す壁のような存在になりたいと思っています。
こんな人と繋がりたい
ブログって時々「孤独だな〜」って思うことがあります。
ブログを始める人は多いけど、継続できる人って少ないらしい。
その理由として「孤独感」とか「一人の苦しみ」とかあるような気がします。
早く行くなら一人で、遠くに行くならみんなと
と言われる通り、励ましあったりフォローしあったりできる仲間がいると、継続できるような気がします。
ただ、継続することが目的ではありません。
継続した先に実現したい夢や目標があるはず。
その実現が重要なんですよね。
だからボクが繋がりたい人は、
・実現したい夢や目標がある人
・実現の手段の一つとしてブログを書いている人
です。
パーソナルコーチに言われたこと。
人生で出会うべき3人の人がいます。
それは
・あんな風になりたいと思わせてくれるライバル
・利害なしに応援してくれる友人
・時に勇気付け、時に背中を押してくれるコーチもちろん、3通りの人に出会ってもいいし、一人で3役こなしてくれる人でもいい。
一人で3役こなす人に、わたし(←パーソナルコーチ)がなります!
あのとき、コーチが言ってくれたようにボクも誰かの「出会うべき3人」になりたい。
そんな思いが湧いてきます。