ボクは50代間近の会社員ですが、会社の人には「ブログ書いてる」とは、絶対に言わないようにしています。
なぜなら「そんなん書いて何になんの?」と、テンション下がることを言われるのがお約束だから。
それってまるで、これから登山をしようとしてる人に「登ったらなんかもらえんの?」とか、「登ってもどうせまた降りて来るんやろ?」なんて言ってるのとおなじ。
何かを目指してる人とか頑張ろうとしている人にとって、害でしかない。
朝5時に起きたりしています
ブログを書くことで自分の思いや人柄、目指すものや欲しいものを発信していますが、そんなにすぐ目に見えた成果が出るものではありません。
例えばこのブログだって、もう10ヶ月近く書いていますが、未だにアクセス数は日々50〜60程度だし、アドセンス(広告収入)だって月1000円くらい。
それでもたまに、フェイスブックやツイッターなどで「読みました!」とか、「俺も書いてた通りだと思う!」とか「なんか勇気もらった」とか、反応があります。
それが快感だし、本当に「書いてよかった〜」って思うわけです。
その快感や感情を味わうために、朝5時に起きたりしてるわけです。
文句言うだけ
会社員の人で、本当に今の会社が好きで大満足!っていう人、何割くらいなんですかね?
それ以外の何らかの不満を抱えつつ、いつかやめてやる! って思ってる人は、何割くらいいるんですかね?
自分は今の会社(というか、経営者」のことを今は本当に嫌いだし、社長のいないところでしか文句を言わない、文句言いつつ社長の前ではYesマンで、改善しようとか会社辞めようとかいう人は、ほんとどうしょうもないな〜って思います。
つまり、「文句いうだけ」
いつかやめてやる! って思ってるならまだいいけど、「家庭や生活のために嫌なことを我慢してやってる(⇦おれって大人やろ!?)」みたいなやつに、何の魅力も感じないですよね。
でも、現状を打破する何かをやってるわけでもなければ、その場所から別の居場所へ動こうとする様子もなし。
それでは何にも変わらないですよね。
ちょっとでも現状打破したいと思うなら
それなりの行動を圧倒的パワーを注いでやらないといけません。
それが、野球選手なら素振りやノックを受けることだろうし、雨で外で練習できないなら室内でやれること、一生懸命やると思います。
自分の場合は、ブログを書いて自分のことをわかってもらったり信用してもらったりして、繋がりを持ちたいと思っています。
なぜなら、「運」を運ぶのも人だし、お金をもたらすのも人だから。
かと言って、誰でもいいから繋がりたいって言うんじゃないから、割と本音を出してブログを書いてます。(まだ足りないって言われますが・・・)
志しや目指す方向が一緒じゃないと、出会っても本音の付き合いにならないから。
やらない理由を環境のせいにしてはいけない
時間がないから
お金がないから
本当に意味があるかどうかわからないから・・・
こんな理由をつけて、やろうと思ったことをしない人、できない人。
できない理由を正当化しようとした時点で現状から抜け出そうとか変えようととか努力しなくなりますし、そもそも自分以外の他のものに責任を転嫁しようとした時点で、本気で変わろうという気もなくなる。
7つの習慣を読むと、インサイドアウト という考え方に出会います。
どんなことでも問題や原因はあなたの内側にあるんですよ。というものですが、そのことに気がつかない限り、やりたいことをやれる環境や仕組みって、手に入らないです。
自分はブログで本心を発信する。
そのことで同志と出会いたいし、もし買いたブログを読んで「勇気が出た」とか「自分もやってみようと思う」とか、何か行動のきっかけになったり、背中をそっと押すことができたりしたらいいなと思います。
7つの習慣 分厚くて読みにくいけど、ぜひ読んで!
(読みやすい漫画バージョンもあるよ!)
一人でも多くの人が、自分が定義する幸せを味わいながら人生を歩めたらいいなと思います。