今年の5月以降、マネーセミナーが活況らしいです。
女性をターゲットにケーキやコーヒー、紅茶を無料で出したりするところもあるみたいですね。
生命保険や不動産投資と絡めた「老後の年金不安に対策を立てる」セミナーが人気のようです。
これは間違いなく「老後2000万円足りない」の報告書が産んだ「特需」ですね。
あの試算で行くと、足りないのは2000万円どころじゃないのですが・・・(もちろんわたしも対策が必要・・・!)
ところで、これらのセミナーは上手に使わないと、不幸の入り口になる可能性もあります。
不幸とは、投資貧乏になって今を楽しめなくなるということです。
不安を煽って投資を薦めないでほしい
「老後年金だけでは2000万円不足する」をネタにして集客しているセミナーがほとんどですし、「わぁ、大変・・・、なんとかしなきゃ・・・」と参加する人が多い。
この年金不信・不審のなか、不安になるのはわかるのですが、
セミナー主催側には
それを利用して変な投資商品を薦めることはやめてほしい
参加される人には、
おかしな脅しに煽られて投資商品を契約しないでほしい
と、本当に願います。
心理的に断るのが難しくなる
セミナーに参加したり勉強したりして、自分の判断で投資商品を購入・契約するのは、いいと思うんです。
でも、セミナーに参加したことがある人ならわかると思いますが、会場には「多分サクラかな」と思われるがいたりすることもあって同調圧力があり・・・
また、そもそも「お金の不安」を抱えて参加しているという変な仲間意識が生まれたり・・・
照明の使い方、音響、そして無料のお土産やサービス(情報提供含む)なんかがあったりして、平常の心理状態じゃなくなる恐れがあります。
そういう状態で何かを薦められたら、まともな判断ができない可能性だってあるんですね。
ありえないオフショア商品の薦め方
セミナーの中には、日本の保険や不動産のみならず、海外投資を薦めてくるものもあるそうです。
その常套句は、
「これから日本はますます少子高齢化が進み、ますます借金が膨らみ破綻の恐れが高い」
などですが、一部セミナーで、香港の積立を紹介するものがあったと、情報がありました。
その紹介の仕方が、
注意ポイント
最初はボーナスがつくので出来るだけ大きな金額で!
その後、減額したり一時停止すれば大丈夫です!
もしどうしてもなら、途中で積立をやめても日本と違って利回りがいいので運用だけで1億も夢ではないです。
などと、「そんな無茶な・・・」というようなもの。
RL360 などの積立投資商品の紹介があった場合、特に注意してください。
-
-
25年で1億円になる?RL360(ロイヤルロンドン)長期積立てしてる人
「毎月10万円、25年間積み立てると1億円の資産構築ができます!」という謳い文句で勧誘されるらしい RL360ですが、わたくしは懐疑的に見ています。 確かに、年率11〜12%の複利で運用 ...
続きを見る
まとめ:マネーセミナーに参加するときの重要なマインド
運営元がはっきりしないセミナーはもちろん、名の通った金融機関・保険会社またはその関連会社が行うセミナーに参加するときも、もし投資商品や金融商品を薦められるようなことがあってもその場で契約しないようにしましょう!
そんなの当たり前ですよね!
と思うかもしれませんが、人は意外とその場の雰囲気に流されやすいもの。
そして相手は心理学を駆使して迫ってきます。
お金の学びを始めると怪しい話に出会うものですが、注意したいですね。
-
-
投資詐欺の手口 お金の勉強をすると必ず通る道
出来るだけ若いうちからお金の勉強をしてマネーリテラシーを高めたほうがいいと思います。 どの商品が有利か、自分にあっているかも重要だけど、もっとも大事なのは自分がどんな人生を送りたいかとい ...
続きを見る