会社員でも自営業、個人事業でも、これから収入を増やしていくのは大変なこと。
しかも、空いている時間を使って新たに収入源を得るとなるとことさら大変です。
そこで、「お金に働いてもらう」という考え方が重要になってきますが、「不労所得」を得る手段の代表のようになっているのが不動産投資です。
不動産投資は昔から「投資や資産形成の王道」と言われるように古くから資産を作るために活用されてきた方法です。
でも、
実際の話、どうやってお金が得られるのかわからない
大金が必要だから、自分にはできない・関係ない
と言う人が多いのも事実。
この記事では不動産情報会社を持つわたしが、その辺の理解が少しでもすすむよう、わかりやすく簡単にお伝えしたいと思います。
- 今の収入以外に、安定した収入源がほしい
- 不動産投資に興味はあるけど、その仕組みがよくわからない
- 不動産投資って大金が必要だから自分には無理かな・・・
そう思っている人にぜひ目を通して頂きたい記事ですので、ぜひ読んでくださいね。
目次
不動産投資が収入になる仕組みを簡単にわかりやすく解説

多くの人がそんなイメージを抱いていると思います。
不動産投資についてのイメージ
あるアンケートで「不動産投資」のイメージについて聞いたものがありました。
その回答は、
若い人からは
「難しそう」「お金持ちがやってそう」
中年世代からは
「お金ないから自分は無理」「大変そう」「騙されそう」
年配世代からは
「余裕があればやってみたい」「自分とは別の世界」「業者のいいカモにされそう」
などと、どちらかというと
「自分には関係ない」「できない」「騙されそう」といったネガティブなイメージが強い結果となったようです。
あなた自身は正直なところ不動産投資について、どのようなイメージを抱いていますか?
不動産投資は事業より安全かも
不動産は安くないので失敗したら大きなお金を失ってしまう。
でも、どうやったら失敗しないでできるのか、わからない。
という人が大半かもしれません。
確かに不動産投資はお金(元手)があればあるほど有利ですが、実はイメージしているほど大金は必要ありません。
ハイリスクなイメージもありますが勉強をして知識をつけ、ちゃんと調査をして取り組めば失敗の確率はグンと抑えられます。
むしろ、カフェなど飲食業で起業する方が難しくてハイリスク。
なにしろ、オープン1年後に残っている飲食店は3分の1とも言われます。
不動産投資を活用した費用捻出
例えば、子供に習い事をさせたり塾に行かせたり・・・
将来の受験や進学に備えた教育費の準備は、親として悩みどころ。
一般的には次の2通りがありますよね。
- 食費や娯楽などの支出を減らし、教育費を捻出する
- 仕事で収入を増やし、教育費を確保する
でも実は、もう一つ方法があります。
3. 投資を活用してその収益を教育費に充てる
です。
不動産投資を活用すると、子供の教育費は誰かが家賃として払ってくれたお金で賄うことができます。
わたしは「いい方法だな〜」と思いましたが、あなたはどう思いますか?
不動産投資家として抱えるリスク
不動産投資で入居者からいただく家賃の一部を他の必要なことに使う」という手法を取るならば、不動産投資家としてやるべきことや抱えるリスクは、あります。
例えば、物件を所有(購入)するための資金も必要です。
その資金を借り入れるなら、それなりの条件が必要だったりします。
特に昨今、様々な問題から「借り入れが難しい時代になった」とも言われます。
不動産投資・・・ 無理・・・
と思う人は、主に資金面・融資面からそのように感じていることが多いように思います。
負担もリスクも小さく、手続きも簡単に
もし、
- 融資を受けなくても自己資金でできる範囲で不動産投資ができたら
- 手続きも簡単にできたら
- それらが法的にもしっかり認められた方法だったら
不動産を活用した新たな収入源を確保する方法に、興味をもてますか?
不動産を小口化して投資しやすくしたり、融資を受ける必要なく自己資金のみで参加できるスキームで手軽に投資できる環境を整えることを、合同会社を活用して行なっています。
社員権というものを購入いただき合同会社の社員になっていただくことで、「業者並みの価格」で不動産を購入できたり、法的に認められた方法で小口化された投資しやすい物件(案件)に出資できたりします。
もしご興味があれば、こちらから確認してみてくださいね。
合同会社ミライズ
不動産投資の仕組み まとめ


なんとなく、不動産投資というと「難しい」「お金持ちがやるもの」「自分には関係ない」といったイメージがあります。
でもしっかり情報を掴んで学びを深めると、特に会社員や主婦の方にとってかなり取り組みやすい投資方法だということがわかります。
それでも、
・ある程度の資金が必要
・不動産業者、リフォーム業者、金融機関などとの交渉ややりとりが必要
などと考えると、ちょっと尻込みしてしまうという方もいますよね。
投資を始めるにあたって意外と大事なことは、お金のことを含めた人生を学び、利害関係なく真摯に話せる仲間を作ることだと思います。
不動産投資はそんなに難しくありませんし、それ関連のブログや本もたくさんあります。
情報を収集するのに、それほど困らないと思います。
でも、なんでもそうであるように、表に出てくる情報とは違うものが存在していたりします。
ボクが作っている合同会社ミライズは、今 社員の募集が始まったばかり。
ぜひ、仲間になって表も裏も実践的に学びあえたらいいなと思います。