自分が望む 「やりたいこと」 ではなく、
他人からどう思われるか を気にしながら行動を決めることがあります。
友達同士でカフェで話しているときも、
「こんなことを言ったら、変 と思われるかもしれない」と思って
ついつい話をあわせてしまったり・・・
そういうこと、ありますよね?
日々日常でこうした小さなウソを重ねていくということは、
自分自身のこころを騙しているということになります。
そうしたことを続けていると、自分のことが嫌いになっていくんです。
ウソをついたり騙したりする人は、好きですか?
好きではありませんよね。
人にやられたら嫌なことを自分自身にしているのですから、
自分で自分に嫌われることを、自ら行なっていることになるんです。
わたしは、自由だ! と言ってみる
もちろん、ひとりの時にです。
仕事帰りに駅に向かって歩いているときや車の中、
おうちについて、一息ついた時でもいいですよ!
大きくなくてもいいので、声に出して言ってみてください。
「わたしは、自由だ!」
解放感は、ありますか?
自分を拘束しているのは、やっぱり自分
「わたしは、自由だ!」といったあと、あまり解放感を感じなくて
思わず「ふぅ~」とため息をつきたくなったり、「ばかばかしい」と思ってしまったり。
そんなときは、イメージしてみてほしいんです。
こんな感じの解放感溢れる、ここちいい場所で寝っころがって
なぁーんにも制約がない状態にいる。
そして、そこで「わたしは、自由だ!」とつぶやいてみる。
これはイメージトレーニングの一種なのですが、
自分を拘束するのって、やっぱり自分だったりするんですね。
根がまじめな人ほど
「自由であってはならない」
「やるべきことが、いっぱい」
などと、自分を拘束してしまいがち。
また、過去の経験や知恵、培ってきた常識や価値観も
自分自身が自由になることを阻害する要因になりがちです。
「わたしは、自由だ!」
そうやって自分自身に
「自由になっていい!」という許可を与えて制約が取れていった時、
心の奥底で思っている 「こうしたい」や「こうなりたい」が、
どんどんと溢れ出てきますよ!
そうなったとき、
それに向かって行動するのもしないのも、
もちろんどちらの選択も、自由 です!
自由って、「選べる」ってことだと思うんです。
選ぶために、まずは自分がどんなことを望んでいるか、
心の奥底から出してみることって、重要なんです!
今日から1日1回、いや、2回3回・・・
「わたしは、自由だ!」 と、言ってみてはいかがでしょう?
今後の人生であなたが関わるべきことが、ぽこっ と顔を出してくると思いますよ!