アラフィフ会社員ブロガーのたく です。
ぼくは人生の迷路に迷い込んでいた時期についていただいたコーチに「個人ミッション」の作成を勧められ、お手伝いしてもらいながら作成しました。
「個人ミッション」とは、自分の思考や行動の根っこ、ベースとなる理念のようなもの。
企業で言えば、企業理念や行動指針のようなものです。
これがあると、迷った時に「この通りに行動すればいい」と、理想の自分自身に立ち返ることができて迷いがなくなります。
個人ミッション
個人ミッションとはひとことで言えば
「自分の理想とする生き方を言葉で表現したもの」
です。
これを持っておくことで迷った時のブレがなくなります。
[box class="yellow_box" title="合わせて読んでね"]ブレない自分をつくる個人ミッション作成のすすめ[/box]
自分はどうなりたいのか。
どう生きたいのか。
自分の“核”となる価値観や原則は何なのか。
それを目に見える形に書き出したものを「個人ミッション」と呼んでいます。
「個人ミッション」はいわば、自分のキャッチコピー。
私は “自分のキャッチコピー” として、以下の4つを掲げています。
1.誠実であること
自分の価値観に対し、誠実であること。
他との比較や勝ち負けではなく、主体的な行動を取る。
「何が真理か」を自分に問いかけ、自分の価値観を基に判断する。
2.寛大であること
自分にも他人にも常に寛大で、許しあう心を持つこと。
過去どうであれ未来を創る「今」を見つめ、
「今、どうするのか?」を重視する。
3.自由であること
自分にも他人にも自分の価値観を基に自由に振舞い、
今の想いを尊重すること。
思い込みや決め付けでないかを常に自問し、
俯瞰の姿勢を貫くこと。
4.共感的であること
想いや感動を分かち合い、常に共感的であること。
たとえそれがネガティブなものであっても
排除しないこと。
上の4つの個人ミッションは、自分の理念や行動指針です。
生きていく上で守るべき自分自身の “憲法”のようなもの。
「クレド」という言い方をしてもいいかもしれません。
[box class="blue_box" title="クレドとは"]クレド(Credo)とは「信条」「志」「約束」を意味するラテン語で、企業活動や自分自身の拠り所となる価値観や行動規範を簡潔に表現した文言、あるいはそれを記したツールを指します。ホテル・リッツカールトンのクレドが有名です。[/box]
何かに迷った時にこの個人ミッションに従えばいいので、自分のとるべき行動や態度が明確に決まります。
この個人ミッションは定期的にメンテナンス(見直し)が必要で、成長のステージや価値観、役割の変化に応じて更新していきます。