想いは実現する
当時の自分が想像もしなかった事情で実現した、10年前(2008年)の初AMAN(アマン)体験。
観たかった景色を観て、触れたかった風や波の音を感じ、やってみたかった体験ができた素晴らしいものでした。
その後、しばらくAMANから遠ざかっていましたが、昨年(2016年)、日本国内2番目のAMANとしてオープンしたAMANEMUに
「AMAN帰り」してきました。
アマンって?
ところで、アマンって何? という方もいらっ者hルカもしれませんので簡単に・・・
アマンはアジアを中心に世界各地でスモールラグジュアリーホテルを展開。
そのどれもが、ホテル好き、リゾート好きから憧れ、賞賛される。
日本には
2015年 東京・大手町のアマン東京
2016年 今回わたくしが訪れた 伊勢志摩のアマネム
がオープン。
今後 京都と北海道のニセコにオープン予定があるそうです。
(その後 アマン京都は2019年11月から営業開始)
アマンのストーリーはこちらが参考になりますのでよかったら読んでみてください。
アマンの好きなところ
ホテルマンと言えば、経験を積んだ年配の方のほうがきちんとしたおもてなしをしてくれそうなイメージがあります。
でも、リゾートホテルとして一流のアマンでは、ホテル一筋何十年・・・ というようなスタッフは、あまり見かけません。(あまり表に出ていません)
ほとんどが20代の若いスタッフ。
ホテル経験はあまり長くありませんが、アマンのポリシーに法って、一生懸命ゲストに楽しんでもらおうという気概というか、気持ちが伝わってきます。
それが、表情に出ているんですね。
楽しそうに仕事をしているように感じますし、ゲストも楽しく、幸せな気持ちになれます。
ディズニーランドに似てるのかな?
今回訪れたAMANEMUも、とても若々しいスタッフがとてもフレンドリーに接してくれました。
アマンを知ったきっかけ
今(2017年)から遡ること、約20年。
20代前半だったわたくし。
里帰りしていた実家で何気なく夕刊を読んでいうと・・・
「究極のリゾートはフィリピン・パマリカン島にあり!」
のような見出しで1ページを割いて、アマンプロ が紹介されていました。
1ページを割いているにも関わらず、その3分の2は
青い海と空の、当時の新聞としては珍しいカラーの写真。
アマンプロ とは、アマンリゾートがフィリピン パラワン諸島のパマリカン島で手がけるリゾート。
島全体がアマンプロ。
つまり、パマリカン島 = アマンプロ です。
マニラ空港から専用の飛行機で約1時間!
島内はカートで移動!
透明度の高い海!
ウミガメが間近で見られるかも!
青い海と空、白い雲と静かに打ち寄せる波の音以外、何もないことの幸せ!
このような文言が並ぶ、文字の量としてはわずかな文章でしたが、即座に私の心の中に「絶対行きたい!」という抑えきれない感情が湧いてきました。
観光地を次々と巡っていく旅行に飽き飽きしていたことも「島まるごとリゾート」に憧れた要因と思います。
それからというもの、旅行会社でアマンプロのパンフレットを探したり、旅行に詳しそうな人に聞いてみたりしましたが、自分が見た新聞記事以上の情報は、見当たりませんでした。
当時は、インターネットも(一般人レベルでは)普及していないので、本屋の旅行誌コーナーや旅行会社でパンフレットを探すくらいしか、情報源がありませんでした。
そうこうしているうちに、次第にアマンプロへの情熱も薄れ、記憶からも遠のき、忘れ去られていったのでした。
いきなり来たアマンプロへ行くチャンス!
アマンプロに行きたい!
その想いを秘めたまま、何の変化もない日々を過ごして約10年。
結婚・転勤が重なった引越しのため荷物の整理をしているとファイルの中からあの新聞記事が!
新婚旅行は妻の希望でフロリダ・カリブ・クルーズの旅へ行く予定で準備を進めていました。
が、幸か不幸か、希望の日程で飛行機やクルーズが手配できず やきもきしていました。
「ねぇ、いっそのこと、旅行先変えて、アマンプロにいこうよ!」
「えぇ~! それどこよ? フィリピン!? そんな汚い国 やだ・・・ 新婚旅行でフィリピンなんて・・・」
汚い国・・・
当時の妻にとっては、シンガポールなど 一部を除く東南アジアの国々は汚い国っていうイメージ。
島全体がリゾートで、
プライベートジェットで行くんだけど・・・
といいながら新聞記事をそっと差し出すと、それを手にとって30秒もしないうちに
「いく!」 と・・・
というわけで、
思いがけないカタチで長年の願いだった アマンプロに行きたい! は、見事に叶ったのでした。
結果、大満足の旅になり、
「また結婚10周年記念の旅行でアマンプロに来たいね!」と妻のほうから言ってきたのでした・・・
さらに、
「汚い国」だと思っていたフィリピンの印象もよくなったようで、「近いし、海はきれいで人もフレンドリーだしいいねぇ!セブにも行ってみたい!」と・・・
まぁ、印象が変わってよかったです。。。
でも、妻とセブには行かない方がいいかな^^; とも、思っています。
叶えたいことは、一度強く願い、何かしらの行動をしてみる!
夢は叶う! だとか言いますが、これは本当なのかもしれません。
一度でも強烈にその実現を願い、イメージする。
そして、その時にできることを少しでもやってみる。(例えば情報収集、体験者の話を聞く)
そのあとは、忘れていてOK!
いつか、ひょんなことでその願いは必ず実現する・・・
よく言われることですよね。
ポイントは、
・強く願い
・実現に向けて何かしらの行動をする
あとは放置。
20代前半に抱いた願いが約15年を経て叶ったことで、自己啓発本などによく出てくる
・願いは叶う
・間に合わないことはあっても、できないことは何もない
を、30代半ば過ぎにして実感したのでした。
わたくし自身、こんな経験をしているので、
もしかしたら
「世の中、本当に叶わないことはないんじゃないか・・・!」と
確信めいたものを持っています。
といいますか、
アマネムの話がなくて、すみません^^;
-
-
日本で2番目にオープンのアマン アマネムに行ってきた ②
日本で2番目にオープンのアマンアマネムに行ってきたからの続きです。 「想いは実現する」を実感したアマンプロへの旅から約10年。 「また来よう!」と言っていたア ...
続きを見る