実は、多くの人が副業選びを間違っています。
そのためにほとんどの人が目的を達成しないまま、辞めてしまう羽目に。
初めの副業選びに間違ってしまい後悔しないためにも、読んでみてください。
最後に、「最初に選択すべき持続的な収入源を作れる副業」についても書いています。
Contents
失敗する副業 代表的な4つ
多くの人が選ぶ副業に
- アフィリエイト
- 物販・転売
- Youtuberなどの動画や音声配信
- 動画編集・Webデザイン
があります。
これらは在宅ででき、成功している人の露出も多く、また初心者でも気軽に学べる講座やセミナーが充実しているため、人気です。
でも、実は失敗する確率の高い副業TOP4でもあります。
一つずつ簡単にですが、失敗する理由を見ていきましょう。
どうしてもこれら4つに取り組みたいという方は、失敗しないための参考にしていただけたらと思います。
1.アフィリエイト
特定非営利活動法人 アフィリエイトマーケティング協会の資料(2022年)によると、アフィリエイターの約半分(58%ほど)が、月間平均収入が ¥5,000 を下回るほどの激ムズワークがアフィリエイト。
そして、3年頑張っても月間平均¥5,000も稼げていない人が約8割を占め、それ以前にアフィリエイトを始めた人の約9割が収益「ほとんどゼロ」で退場していく世界です。
気軽に始められるイメージが強い反面、稼ぐために求められるスキルは高度で、IT・SEO、ライティング、SNS活用など通販企業のマーケティング担当者レベルの知識や技術が必要です。
実は、アフィリエイトは「普通の人」が手を出してはいけない代表的副業です。

2.物販・転売
メルカリやヤフオクなどに加えて、STORESやカラーミーショップなどオンラインショップを気軽に使えるようになりました。
仮に、利益率30%、1万円の商品が1つ売れたら3000円の利益です。
1ヶ月に100個売って、やっと30万円が手元に残る計算です。
でも考えてみてください。
物販ビジネスは、
- 商品選び
- 仕入れ
- 販売
- 発送
- 入金確認
- 返品やクレーム、問い合わせ対応
などなど・・・ 通常の企業なら独立した部署や担当者がいるような仕事をひとりでやると言うことです。
また、仕入れたものが満遍なく順調に売れることはなく、在庫に残るのは不人気商品ばかり。
やがて、在庫処分という形で投げ売ったりしながら利益を削る格好となりがちです。
月に3〜5万円ほどのお小遣いになればいいんだ〜 という人ならいいでしょうが、「副業」としてはかなりハードルの高いものです。
そして、お小遣い程度を稼ぐのにも商品選定や仕入れのためにPCに張り付いたり、早朝からお店に並んだりと、結構なメンタルも必要です。

▶︎ 物販でもこれならできそう
物販で副業レベルの収入を得るのは、上に書いた通り結構大変なことです。
でも、
- 無在庫で
- 売れたのを確認してから仕入れることができて
- 実質の作業時間が1日に1時間未満
- 初期費用・固定費ゼロ
だとしたら、ちょっと印象が違いますよね。
私にもできそう・・・!
と思いませんか?
実際、かなりどんくさい ボクにも出来ています💦
ボクの LINE公式 にて情報を発信しますので、ご興味ある方はぜひご登録ください!
3.YouTubeなど動画投稿
何かと話題になり露出度も高いので、チャレンジする人も多いのがYouTubeやTikTocなどの動画投稿からの収益ですね。
ただ、そもそも難易度が高くほとんどの人は収益化にまでさえ辿り着けず、作る側から見る側へと戻っていきます。
何か目立つことで再生数を稼ぐ必要がありますが、アカウント削除でもされてしまえば全てが終わりです。
動画投稿でそこそこ副業レベルの稼ぎを得るには、芸能界である程度 売れるのと同等の難易度と考えた方が良さそうです。
また、収益化を目指す過程で誰にもみられない、反応すらない動画を、何ヶ月も投稿し続けることができるそこそこ強靭なメンタルも必要です。
4.動画編集やWebデザイン
たった3分の動画のために、編集に何分(あるいは何時間)かかるか・・・
やってみたことがある人はわかると思います。
もちろん最近は優れた動画編集ソフトやアプリもあるので難易度は下がっていますが、それだけに価格破壊の著しい業界です。
また、編集技術や構成力、デザイン力が高度に必要なため、TOPクリエイターに仕事が集中する傾向が著しく、それだけに副業レベルでは高い要求をされるのに安く買い叩かれたりします。
そしてこの仕事。
必要なスキルは、編集・構成・デザイン力だけでなくむしろ営業力。
編集やWebデザイン作業をする時間よりも、依頼主との打ち合わせや確認、要望を実現するための提案のために電話やメールのやり取りをしている時間のほうが多い・・・ などと言う人もいます。

なぜ副業にチャレンジするほとんどの人が満足のいく収入や結果を手に入れる前に辞めていくのか
その答えは・・・
そもそも、副業として選ぶものを間違えているから
と言えます。
では、どんなものを副業として選ぶのが良いのか。
すぐにでも「ある程度」のお金が必要な人は、短時間のアルバイトにでも行った方が、確実にお金になります。

目指すべき理想の副業の形
ボクは、
収入源は長期目線で持続可能なものを持つべきと考えています。
もし本業にプラスして、時給で働くような時間労働的な仕事をするのであれば、それはある程度期間や期限を決めて、緊急対応的にやるべきです。
特に年齢が上がれば上がるほど、です。
なぜなら、年を重ねれば誰しも実感するように、
- 若い時ほど体が動かない
- 若い時ほど無理がきかない
- 若い時ほど疲れの回復力がない
よって、健康を害するリスクが高まるからです。

なので、
資産を積み上げていくようなイメージでコツコツと長い目線で取り組んでいき、
積み上げたものから収入を生んでいくようなものに、できるだけ早く取り組む必要があります。
早く
長期的に持続可能な収入源を確保するための副業に取り組むべき
ということです。
仕組みに全力で乗っかってみませんか
副業として
- ブログやWebサイトからの収入を目指している
- ブログやWebサイトを活用して集客し、自分のビジネスやコンテンツで収益を目論んでいる
という方はぜひ、
ボクや仲間が取り組んでいる仕組みに全力で乗っかって、ブログや集客について学びながら持続的な収入を生むチームやコミュニティを作ってみてはいかがでしょうか?
仕組みに乗っかるならば、
自分の商品やサービス、コンテンツをお持ちでない方はある条件を満たすだけで。。。
ブログやWebから集客し自分の商品やサービスで収入を作りたいという方は
日本の大手IT、さらには世界的に有名なソフトウェア会社出身で、かつてオリジナルジーンズをWeb限定販売にてたった5分で1600万円を売り上げた、インターネット集客の仕組みに特許を持つ方が作った
という
ブログ・Web戦略に役立つコンテンツを全て、無料で何度でも学び放題で学びながら。。。
収入・収益につながチームやコミュニティを作り上げていくことができるんです。
作り上げていくチームやコミュニティは、
やり方次第で収入が増えつつ時間にも余裕が生まれてくる仕組みになっています。
収入も時間的余裕も増えていくということは、
生活に関係なくお金の心配を少なくしつつ、
本来 自分がやりたかったことをできるようになる
ということです。
では、
その仕組みに参加するにはどうしたら・・・・
仕組みに参加する方法
ある程度 本気で検討されている方のみにお渡ししたい情報ですので、ご興味にある方はぜひ LINE公式 または メルマガ にご登録ください。
(LINE公式とメルマガは、ほぼ同じ内容ですが両方ご登録いただいても構いません)
以上、いかがだったでしょうか?
まだまだ書き切れなかったことが、実は沢山あります。
しかし、このことは公の場(どこの誰が見ているわからない場所)では書けないことですので、是非 私の公式LINE か メルマガへご登録なさってみてください。
非定期になりますが、今回のような
- 全力で乗っかっていただきたい仕組みのこと
- 仕組みから生み出した資金をさらにしっかりと資産にする方法
- 大切なことなのにほとんどの人は知らないお金の秘密
- ほぼ全ての人がうまくいく目標設定の仕方と達成に技術
など、あなたの人生に役立つブログで書けないマル秘情報をお届けしています。
LINE公式・メルマガへのご登録は下のボタンから