元本確保率140%の外貨積立投資保険を15年続けたその末路

S&P500の連動した外貨(米ドル)積立投資を15年やりました。 そのびっくりするような末路・・・   インベスターズトラスト(ITA)のS&P500積立て15年プランが満期 ...

大切なお金の守り方

中長期目線でこれからも円安が進む前提での大切なお金の守り方について、書いてみたいと思います。   今 (2023年9月19日17時ごろ) 1ドル:147円70ー80銭くらい 日本国債の金利は ...

どんな夢でも叶ってしまう魔法の言葉

時々 TEDという講演会の動画をYouTubeなどで観たりします。   その中で、特に好きで繰り返し見るものの中に、 どんな夢でも叶ってしまう魔法の言葉だな〜と思うものがあります。 &nbs ...

じっくり眺めるビットコインの未来

このコンテンツはアクセスが制限されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。


世界の行方を握るBRICS ドルに変わる基軸通貨作りへ

このコンテンツはアクセスが制限されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。


おすすめの本!

ライブラリー

おすすめ本のご紹介   生き方や考え方、人生そのものに影響を与える本 【静かな人の戦略書】 【隠れ繊細さんの「やりたいこと」の見つけ方】   【嫌われる勇気】

続きを見る

嫌われる勇気 自由に幸せに生きるための指南書

もう10年以上前、 東京駅近くの本屋さんに何気なく入ると、バンッ! といきなり目に飛び込んできたこの本。   かおるボクが「人生が変わるほどの変化があった本って何?」と聞かれたら、間違いなく真っ先にこの本を挙げるよ!   自己肯定感の低い人に特におすすめの本 嫌われる勇気 自己啓発の源流「アドラー」の教え created by Rinker Amazon 楽天市場 Yahooショッピング   「嫌われる勇気」は、 自分に自信がなく、他人からの反応や評価に敏感な自己肯 ...

ReadMore

天職を見つけたいなら仕事を探すな

仕事を探しているうちは、天職と言われるような自分にあった適職は、残念ながら見つかりません。   特に HSS型HSPの方は、そうです。 天職につきたいなら仕事探しはやめましょう ってことです。   じゃあ、何をしたらいいの? って話ですが、 生きる目的を考える、見つける   ってことに力を注ぎましょう。   「静かな人の戦略書」による適職(天職)の見つけ方 内向型の人も生きやすくなる 静かな人の戦略書 created by Rinker ジャン・チル著 神 ...

ReadMore

AV無料動画を見るのをやめると人生が豊かになります

人生を豊かで幸福感いっぱいにする方法 特に男性! もっと幸せになりたい! もっと人生を良くしたい! もっと賢く効率的になりたい! と思うなら、ポルノ動画を見るのをやめましょう。   Let's ポルノ断ち!  です。   最近集中力がないなと感じる人や気分がすぐれない状態が続いている、なんとなく体調が悪いといった うつ状態から回復し、クリアな思考が取り戻せるといった効果も期待できます!   表情も明るくなっていきますよ!   ポルノを見る悪影響 インターネット上に溢 ...

ReadMore

内向型の人の適職の見つけ方

内向型の人が能力(ちから)を発揮して幸せに生きる方法 内向型の人に向いている仕事として ライターやデザイナー、プログラマーなど、どちらかというと多くの人とチームで成し遂げる仕事よりも、比較的一人でも大部分のことを完成できる仕事が挙げられがち。   ま、もちろんですが内向型と言っても一人一人向き不向きや特性・適性が違うので一概には言えません。   内向型である私の経験でも、 内向型には不向き、苦手だとされる営業や接客においても、たしかに苦手(嫌い)でしたが、酒類の卸売業をしていた時にワイ ...

ReadMore

HHS型HSPの人のための「やりたいことの見つけ方」

やりたいことがわからない人におすすめの本 隠れ繊細さんの「やりたいこと」の見つけ方 created by Rinker Amazon 楽天市場 Yahooショッピング   何をやっても満足感が得られない 没頭しやすいけど、ある瞬間 つい面倒くさくなって最後までやり通せない 自分の得意なことなんて何もない やりたいことがわからない 自分が本当に何を望んでいるのかわからない そんな自分にイライラしたり卑下したりしていませんか?   やりたいことが見つかれば、もっと充実した人生を送 ...

ReadMore

 

お金や投資の学び関連記事はこちら

元本確保率140%の外貨積立投資保険を15年続けたその末路

S&P500の連動した外貨(米ドル)積立投資を15年やりました。 そのびっくりするような末路・・・   インベスターズトラスト(ITA)のS&P500積立て15年プランが満期を迎えたので、その結果を書いてみたいと思います。   始めたのは今から15年前の2008年7月。 年3600米ドル(毎月300ドル)を15年間積立てるプラン。   このプランは、投資元本の140%のリターンが約束されています。   投資元本は 年間3600米ドル x 15年で54 ...

ReadMore

大切なお金の守り方

中長期目線でこれからも円安が進む前提での大切なお金の守り方について、書いてみたいと思います。   今 (2023年9月19日17時ごろ) 1ドル:147円70ー80銭くらい 日本国債の金利は、2年債で0.025%、10年債で0.705%となっています。   円安を抑えようとすると金利が上がる 金利を抑えようとすると円安が進む   そんな感じになっているのが現状です。   緩やかであればどちらかと言えば円安の進行のほうが「まだマシ」なので、円安は放置される可能性が高い ...

ReadMore

収入が少なくても幸せになれるお金の使い方

こんなことを言った人、思った人は要注意です。 やりたいことはあるんだけど、お金がなくて・・・   この口癖や考え方を変えないと、お金に追われる人生から抜け出せなくなりますよ!   人生幸せになるお金の使い方 ハーバード大学の心理学者ダニエル・ギルバート氏は論文の中で、「幸せになるお金の使い方8つのルール」をアドバイスしています。 8つのルール 1)モノを購入するよりも体験を買う 2)自分のためではなく他人のためにお金を使う 3)大きな楽しみよりも小さな楽しみを買う 4)高額な保険を避け ...

ReadMore

老後のために貯めるよりも大切なこと

金融経済的には、もはや先進国ではない 今 物価上昇しているように見えるその実態は、日本円の価値の下落にあるのかも知れません   お金をなるべく使わないという思考は間違いかも 今(2023年8月15日 11:30ごろ)時点で、ドル円為替レートは、 1ドル:145.42円 前後 です。   為替介入の目安とされている1ドル145円を超えて、ますます円安方向に行きそうな雰囲気ですね。   未来のことは誰にもわからないことを前提に、これはあくまでも私個人の感想ですが・・・ かおる国力 ...

ReadMore

変動する支出を固定してお金の出入りを管理しやすくする工夫

最近、立て続けに家電が壊れたんですよ。。。 冷蔵庫、洗濯機、TV・・・   これら3つでおよそ50万円の出費。 痛いです。   引っ越しの時にスペースに合わせてまとめて買ったので、壊れる時期も大体同じってことでしょう。 家電の耐用年数って、だいたい10年が目安って言いますよね。   変動費を固定費化して突発的な支出から受けるダメージを軽減 家電だけでなく、いつ病気や怪我で病院にかからないといけないかわからないし、ペットを飼っていらっしゃる方だとペットの医療費もバカになりません ...

ReadMore

© 2023 海風かおる